日経平均9500円台
日経平均が暴落しています。
日足で確認すると、5月27日の12081円の高値をつけた後、6月12日に75日移動平均を下抜けし、一貫して下降トレンドです。6月27日〜7月8日まで上げましたが、25日移動平均線に頭を叩かれ、それ以後、7月26日まで一貫して下げ続けてます。
週足では、来週には13週移動平均と26週移動平均のデッドクロスが確実で、市場の雰囲気は最悪となるでしょう。
強気派は、2月の安値9420円を割らずに回復できれば、緩やかな上昇トレンドに変化はないはずだ、という考え方をしているようです。
したがって、来週、とにかく9420円が節目です。これを一気に割るようであれば、正直言って底が見えません。今週の26週移動平均乖離率は−12%程度ですが、昨年9月のときは−24%も記録しています。
« 愛川れい子「しのび雨」 | トップページ | ナンジャタウン餃子スタジアム »
「ニュース」カテゴリの記事
- トランプ氏退任。バイデン氏が新大統領へ。(2021.01.21)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)
- 新型コロナ感染症のクラスター発生(2020.12.07)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- トランプ氏退任。バイデン氏が新大統領へ。(2021.01.21)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- アメリカ大統領選挙,いつ終わるか不明(2020.11.06)
- 安倍首相お疲れ様でした。ご静養ください。(2020.08.30)
「FPよもやま話:金融資産運用」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 相場が急落したらアセットアロケーションの基本に立ち返る(2020.03.13)
- 億り人をうらやむのか、具体的な目標にするのか(2019.12.19)
- NISA制度変更案について思うこと(2019.12.07)
- 株主優待は使い切れる程度が吉(2019.06.28)