金の流れをクリーンにするには?
本日、秘書給与疑惑の田中真紀子衆議院議員が、議員辞職しました。
田中氏は、秘書給与に関する、実際の金銭の流れに関して、全くの疑惑などあり得ない、という明快な反論が出来ませんでした。
国から出ている金銭は、秘書に直接渡らないといけない。しかし、なぜその秘書が所属する会社に一度入れなければいけないのか?
どんなに人気があろうとも、どんなに実力があろうとも、決められたルールの中で、それをはみ出る法律違反となる行動をしてしまったなら、それは糾弾するべきでしょう。
その他、秘書の給与を合算して、何人かに分割していた人とか、政治献金を自宅の家賃支払いに使ってしまった人とか、いましたね。みんな、何かをごまかそうとしていたのでしょう。
ただし、FPの勉強を通じて税金の仕組みなどがわかってくると、紙一重のものもあるな、という思いもあります。所得控除、税額控除などの仕組みが思いのほか複雑だからです。
私たちは、法令遵守(コンプアライアンス)の精神にのっとり、自分の客が誤った方向に行かないよう、日々、勉強を続けていかなければいけないのだな、と思います。
「ニュース」カテゴリの記事
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)
- 新型コロナ感染症のクラスター発生(2020.12.07)
- レコード大賞の期待が完全に外れたけどまぁ結果が楽しみな件(2020.11.21)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- アメリカ大統領選挙,いつ終わるか不明(2020.11.06)
- 安倍首相お疲れ様でした。ご静養ください。(2020.08.30)
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 高卒採用を27年ぶりに再開する静岡銀行のお話(2020.01.28)
- 気になるお金の話題を集めてみました(2020/01/12)(2020.01.12)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)