無事帰宅
きんざいのほうの試験も、無事に終わりました。
午前、午後と、トータル3時間半もの試験は、やはり神経が疲れます。
でも、なんとなく手ごたえを感じた、ような気がします。金融の現場にいるわけでないので、計算問題に時間がかかってしまったのが誤算でした。あと、「千円」単位の数字の羅列も、ちょっと違和感ありました。
午前、午後、ともに6割取れていれば合格なのですが、それくらいならOKかも? という感じです。明日、模範解答がWebで公開されるらしいので、自己採点してみないとなんとも言えませんけどね。
というわけで、試験のために勉強をみっちりやる、ということからはしばらく開放されそうです(^^)
« テスト第2弾 | トップページ | 結局ペイオフ完全実施は延期 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 履修計画:半年以内に卒論を仕上げるために毎月こつこつ頑張ります(2020.12.03)
- 履修計画:2020年秋期指導を終え,卒業予定申告を提出しました(2020.10.19)
- 卒論に専念すると,そんなにマメにネタがない(2020.10.10)
- 慶應通信卒業生は何年在学していたかに関する公式見解が更新されてました(2020.09.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 高卒採用を27年ぶりに再開する静岡銀行のお話(2020.01.28)
- 気になるお金の話題を集めてみました(2020/01/12)(2020.01.12)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)