これからが本番です
AFP試験の結果が発表されました。
受験者への通知は、合否にかかわらず直接、日本FP協会から届きます。合格者の場合、それは同時に日本FP協会への入会案内となります。
で、今現在、日本FP協会にて、合格者を受験番号で検索できる仕組みになってます。
自分の番号を入力して、結果を表示。無事、合格している旨、表示されました(^^)
しかし、金融業界の現場の経験がない私としては、これからのほうがもっと大変でしょう。
何事も貪欲に吸収し、スキルアップを進めつつ、確実に認められるファイナンシャルプランナーになれるよう、頑張っていきたいと思います。
ちなみに、来週はきんざい版2級FP技能士の結果発表があります。こちらも合格していれば、ファイナンシャルプランナー資格2ジャンル制覇の状態で日本FP協会への参加ということになります。そう話がうまく進めばいいな、と淡い期待を抱いています。
« GvsL:第3戦G早くも王手! だらしないぞL | トップページ | GvsL:第4戦G圧勝! 4連勝で日本一(^^)v »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 履修計画:半年以内に卒論を仕上げるために毎月こつこつ頑張ります(2020.12.03)
- 履修計画:2020年秋期指導を終え,卒業予定申告を提出しました(2020.10.19)
- 卒論に専念すると,そんなにマメにネタがない(2020.10.10)
- 慶應通信卒業生は何年在学していたかに関する公式見解が更新されてました(2020.09.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 高卒採用を27年ぶりに再開する静岡銀行のお話(2020.01.28)
- 気になるお金の話題を集めてみました(2020/01/12)(2020.01.12)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)