エニックスとスクウェアが合併!
テレビゲームファンが驚愕するであろう、ニュースが飛び込んできました。
なんと、「ドラゴンクエスト」シリーズで有名なエニックスと、「ファイナルファンタジー」シリーズで有名なスクウェアが合併し、「スクウェア・エニックス」になるとのこと。
ちなみにちょっとややこしいですが、存続会社はエニックスで、スクウェアが合併されて消滅する側になります。なのになぜスクウェアが前なんでしょう? よくわかりません(^^;;;
合併比率は、エニックスが1に対して、スクウェアが0.81です。これはすなわち、スクウェア株が1株に対して、エニックス株が0.81株が割り当てられる、という意味になります。
一部報道で合併比率と、株式割当率がごっちゃになってますけど、ゲーム系Webサイトならばご愛嬌として(^^;;; 経済系、一般ニュース系のサイトで間違ったらシャレにならないですよね。
スクウェアは昨年のオールCG映画による赤字が響き、経営が不安定なままです。さらには、いつ儲けが出るかわからない、オンラインゲームに今年は注力してしまいました。
一方、エニックスはドラクエだけ、というイメージがありますが実は、けっこう安定した会社です。なぜなら開発部隊を社内に持っていないからです(^^;;;
明らかに会社の経営者の質が、エニックスの方が上です。これが、エニックスを存続会社とした最大の理由でしょう。
個人的には「ドラゴンファンタジー」とか「ファイナルクエスト」とか、安易なものは作ってほしくないと思います(^^;;;
しかし、スクウェアの坂口氏と、ドラクエ原作者堀井氏がタッグを組んで「クロノトリガー」を作ったときの冗談が、本当に実現してしまうとは、世の中の移り変わりって、すごいですね……。第二の「セガバンダイ」にならないことをお祈りいたします(^^;;;;;;;;;;
« 簿記3級も合格! | トップページ | 酒の席で言ってしまいそうなこと »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 令和元年を迎えて平成を自分の趣味を通じて雑に振り返る(2019.05.01)
- ポケモンGOがスタート1年以上過ぎました(2017.07.27)
- あっという間の12月の忙しいはずのこの時期に英語アプリにハマりました(2016.12.04)
- ポケモンGOやってます(2016.07.26)
- オセロ世界チャンピオンのブログ(2006.05.25)
「ニュース」カテゴリの記事
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)
- 新型コロナ感染症のクラスター発生(2020.12.07)
- レコード大賞の期待が完全に外れたけどまぁ結果が楽しみな件(2020.11.21)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)
- ツイッターがフリッターに? フリート機能スタート(2020.11.13)
- Twitterが返信できるアカウントを制限する機能を実装しました(2020.08.12)
- 久しぶりにパソコンの中身をいじってみました(2019.12.25)
- 京都アニメーション放火殺人事件の件(2019.07.19)