2級FP技能士無事取得!
本日、やっと2級FP技能士の合格通知と、合格証書が届きました(^^)
けっこう分厚いクリーム色の紙で、見栄えは立派な証書です。少々不思議なのは、金融財政事情研究会理事長と、日本FP協会理事長の連名の証書になってました。
自己採点では合格っぽいとは思ってましたが、実際に合格証書が届くと、やっぱり感無量です。
本日付で、肩書きとして、FP技能士を正式に名乗ることができるわけですが、本人はまったく実務経験がなく、まだまだこれからだと思っています。
諸般の事情により、本格活動開始時期がまだ未定です。当面は、とにかく自己研磨を続けたいと考えています。
※厳密には、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産相談業務)です。(2004/8/4追記)
« 日米オールスター:上原やっぱりすげー | トップページ | やめるなら今売るし、続けるなら売買しにくい »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 履修計画:半年以内に卒論を仕上げるために毎月こつこつ頑張ります(2020.12.03)
- 履修計画:2020年秋期指導を終え,卒業予定申告を提出しました(2020.10.19)
- 卒論に専念すると,そんなにマメにネタがない(2020.10.10)
- 慶應通信卒業生は何年在学していたかに関する公式見解が更新されてました(2020.09.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 高卒採用を27年ぶりに再開する静岡銀行のお話(2020.01.28)
- 気になるお金の話題を集めてみました(2020/01/12)(2020.01.12)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)