夢を買う、細切れで
例えば、喫茶店をやりたい。
例えば、洋服屋をやってみたい。
例えば、レストランを経営してみたい。
例えば、テレビゲームを作ってみたい。
これらをすべて同時に、一人でやるのは無理です。
でも、それを頑張ってする人たちに少しずつ、かかわることは可能です。
喫茶店にかかわりたいなら、コーヒーチェーン会社の、洋服屋にかかわりたいなら、紳士服会社の、レストランにかかわりたいなら、ファミレス会社の、テレビゲームにかかわりたいなら、ソフトウェア会社の。
それぞれの株式を買うことで、その会社にかかわることができるのです。
自分の体は自分が出来ることに専念する。
そのかわり、稼いだ自分のお金を、自分の分身として好きなことで働いてもらう。
株式投資を、夢をかなえるために自分のお金を自由に使う、という視点で考えてみてはいかがでしょうか?
« 自信を持って歩きたい | トップページ | モー娘。新メンバー決定 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 風呂なし物件を選ぶ若者がいたっていいじゃないか当人が幸せならば(2023.01.18)
- 安倍晋三元首相の国葬儀について思ったこと(2022.09.29)
- 安倍晋三元首相、銃撃により死去(2022.07.08)
- 侮辱罪厳罰化スタート(2022.07.07)
- 新型コロナの死者数3万人突破は多いのか?(2022.05.16)
「FPよもやま話:金融資産運用」カテゴリの記事
- 久しぶりに投資の話(2022.01.22)
- 日経平均がついに3万円台に(2021.02.18)
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 相場が急落したらアセットアロケーションの基本に立ち返る(2020.03.13)
- 億り人をうらやむのか、具体的な目標にするのか(2019.12.19)