あなたは他人に興味がありますか?
話し方教室に通っていて、今日ほどショックを受けた日はありません。
「よい人間関係を作る話し方」では、
・明るいものの考え方をしよう
・あいさつをしよう
・自分を相手の立場に置き換えてものを考えるくせをつけよう
ということを習いました。
今日はさらに、次のことを習いました。
・自尊心を傷つけないようにしよう
・他人の興味のあることに関心を持とう
・相手の名前を覚えて、名前で呼びかけよう
・惜しみなくほめことばを使おう
はっきり言って、私は4項目、まったく出来ていません(--;;; おそらく、この4項目が出来ていないから、前の会社でうまく仕事が出来なかったのかな、と思います。
人はまず、「人からの指示を受け、仕事をこなす」ことから始めます。これがクリアできてしまうと、「人に指示を出して、仕事をしてもらう」役割に昇格します。ここで挫折する人が多いのです。だから、会社を作り、大きく出来る人が限られるというわけです。
次の一文は、軍人である、山本五十六氏の言葉です。
やってみせ,言ってきかせて,させてみせ,ほめてやらねば,人は動かじ。
ほめるに値する行動を取った人は、積極的にほめてあげないといけないわけですね。
« 藤本美貴がモー娘。加入! | トップページ | ちぐはぐな任天堂 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)