FPジャーナル2月号到着
FPジャーナルも届きました。こっちは、基本的に毎月1日に到着するみたいです。
新春特集は、FP協会牧野理事長と、竹中金融相の師匠加藤教授の対談。「FPが(株の)勉強をすれば(顧客に株を勧めるようになるから)株が上がる」とは、本当ですかね(^^;;;
格付けの短期集中連載、見開き2ページではなんとなく読み足りないな。タイトルに「上」とついているので、3回の連載なのだろうが、とりあえず次号に期待。今回は基礎的な話がメインなようなので。
誌上講座のボリュームはなかなかのもの。薄く、浅くでも広いので、2ページごとに頭を切り替えないといけないのが、少し辛いかも。
CFP合格者名簿は、科目別に名前が出るのが意外でした。1科目でも受かれば、それなりにステータスがある、という意味なんだろうか? そういえば、CFP資格者となるには6科目全部の合格が必要だけど、協会認定講師登録を目指す場合、1科目以上の合格でOKなのだった。
2月12日に、6月試験向けの過去問題集が発売されるようだ。これは全部買って、試験までに2回くらい繰り返さないといけないでしょうね。
« きんざいファイナンシャルプラン2月号到着 | トップページ | スペースシャトル空中分解! »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 履修計画:半年以内に卒論を仕上げるために毎月こつこつ頑張ります(2020.12.03)
- 履修計画:2020年秋期指導を終え,卒業予定申告を提出しました(2020.10.19)
- 卒論に専念すると,そんなにマメにネタがない(2020.10.10)
- 慶應通信卒業生は何年在学していたかに関する公式見解が更新されてました(2020.09.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 高卒採用を27年ぶりに再開する静岡銀行のお話(2020.01.28)
- 気になるお金の話題を集めてみました(2020/01/12)(2020.01.12)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)