とりあえず高みの見物
今日の話し方教室は、教室代表選抜会でした。私は、先月のコンクールに参加しているので、投票だけでした。
今回選ばれたのは女の子でした。投票総数6票で、4対2だったので、僅差だったと言えましょう。腹を据えて、頑張ってほしいものです。
講義の内容は、「報告の仕方、受け方」でした。話し方の延長ですが、報告をするときには「まず結果を正しく、経緯はその後、意見は最後に」ということのようです。報告を受けるには、「まずねぎらい、最後まで穏やかに聞き、意見でよいものはちゃんと取り上げ、悪い報告には慎重かつ迅速に対策を立てる」とのこと。
時期が3月ということもあり、ビジネスに直結する内容で、初期のメンバーの若手が残っていれば、かなり役立つ内容なのに、と思います。
« タイムリミットまであと30数時間 | トップページ | イラク攻撃スタート »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:1月試験向けレポート締め切りを受けての今後の履修方針(2019.11.25)
- 新語・流行語大賞ノミネート30語のうち、知らないのは何語?(2019.11.12)
- 履修計画:秋期卒業論文指導の予備指導を受けてきました(2019.10.27)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- 履修計画:思わぬ形で終わった10月科目試験を受けての今後の予定(2019.10.14)