とりあえず高みの見物
今日の話し方教室は、教室代表選抜会でした。私は、先月のコンクールに参加しているので、投票だけでした。
今回選ばれたのは女の子でした。投票総数6票で、4対2だったので、僅差だったと言えましょう。腹を据えて、頑張ってほしいものです。
講義の内容は、「報告の仕方、受け方」でした。話し方の延長ですが、報告をするときには「まず結果を正しく、経緯はその後、意見は最後に」ということのようです。報告を受けるには、「まずねぎらい、最後まで穏やかに聞き、意見でよいものはちゃんと取り上げ、悪い報告には慎重かつ迅速に対策を立てる」とのこと。
時期が3月ということもあり、ビジネスに直結する内容で、初期のメンバーの若手が残っていれば、かなり役立つ内容なのに、と思います。
« タイムリミットまであと30数時間 | トップページ | イラク攻撃スタート »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)