統一地方選挙はどうなった?
今週は、出かける用事が一気に減ったため、比較的家にこもりきりだったりします。
テレビをつければ、松井だ、イラクだと、連日にぎわってますが、どちらも一区切りついたように思えます。
話し方教室も一段落ついてしまい、習った内容を忘れないよう、たまにテキストをちらちらめくる程度。
4月23日の生保募集人テストに向けて、問題集を解いてはいますが、正答率約93%で、まず合格圏内。
今週末は選挙ですが、千葉県議員選挙ということもあり、いつもの地元の人に入れるつもりなので、あえて選挙公告もじっくり読まずにさっと眺めるだけ。
ここまで書いてふと考えた。そういえば、気軽に話せる政治家の友人が一人もいないなぁ。
本来、気軽に話すべき相手ではないとは思いますが、1人くらい、同級生とか、知り合いの中から、政治家くらいいてもいいのに、という気がします。
世の中、海外に目が行きがちで、盛り上がっているように思えない統一地方選挙ですが、たとえ地方選挙だとしても、ちゃんと市民としての意思表示をしておかなければいけないのにな、と思います。
ただ、千葉県はおそらく、投票率の低さで新聞を賑わすんだろうなぁ、と予想できてしまうのがなんとも(^^;;;
« フセイン像破壊 | トップページ | CFP資格試験願書提出 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)