人のライフプランの前に
自分のライフプランやキャッシュフローはどうなんだ? という点を改めて考えさせられた2日間でした(^^;;;
自分のことは能天気に考えていたりするのですが、やはり他人から見れば、収入のあてがあまりない状況は心配なのでしょう。
ともあれ、当面は節約の限りを尽くし、可能な限りコストを削減し、なるべく早く収入を上げられるよう努力する。それしかなさそうです。
ファイナンシャルプランナーとしてでなく、生命保険募集代理店としての収入が、当面は大きくなるでしょうし、そちらで基盤を作るのが、賢明なのかもしれません。
« ジーコジャパン、フランスに惜敗 | トップページ | 年収300万円でもおきらくに暮らせる法とは? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:4月試験が終わったところでの今後の予定(2018.04.11)
- 新年度がスタートです(2018.04.02)
- 英語が4技能試験になっても話せる人が増えないと思える理由(2018.03.24)
- 週刊ダイヤモンドの三田会記事が1冊になりました(2018.03.17)
- 履修計画:2017年度の区切りを過ぎての新年度の予定(2018.03.02)