やっとゴールデンクロス
体調のほうもぼちぼち回復してきたので、ホームページの更新も、だんだんやっていきたいと思います。
資格試験の勉強に集中している間、株価に関してはかなりいい感じで推移していたようです。
特に、TOPIXでは、移動平均線の26週線を13週線が上抜けしました。ゴールデンクロスと呼ばれる現象で、今後しばらくは株価は上方向に推移するだろうというサインになります。
残念ながら、日経平均225のほうは、まだ週足ではゴールデンクロスが起こっていません。
短期売買がメインの場合、日足でのチャートを重視する人がいるでしょう。この場合、25日線と75日線のゴールデンクロスが1ヶ月前に起こっており、現在はむしろ、移動平均線よりも高すぎる株価が市場参加者の疑心暗鬼を育てている状態になりつつあります。
2000〜2002年までは、3月〜5月にその年のピークを迎え、その後年末に向けてどんどん株価が下がっていくという状況でした。今年はすでにそのパターンが崩れており、6月が終わり7月の段階で、年初来高値近辺で推移するという状況です。
パターンが崩れてしまった以上、今年、今後どうなるか、正直わかりません。希望を言えば、そのまま多少速度を落としつつ徐々に上がってほしいところです。
※この段階では、まさか好景気による上昇相場になろうとは予想できてませんでした(^^;;;(2004/8/12追記)
« 体調いまだ、万全にはほど遠く | トップページ | トリビアの泉、へぇ~ »
「FPよもやま話:金融資産運用」カテゴリの記事
- 久しぶりに投資の話(2022.01.22)
- 日経平均がついに3万円台に(2021.02.18)
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 相場が急落したらアセットアロケーションの基本に立ち返る(2020.03.13)
- 億り人をうらやむのか、具体的な目標にするのか(2019.12.19)