久しぶりのプール
スポーツジム通いの頻度が下がっている最近ですが、今日は久しぶりに泳いで来ました。
受付でIDカードを見せて、カードのバーコードをスキャナーでスキャンして入場記録を行います。「松本さん、いってらっしゃいませ」という言葉に送られて、ロッカールームに入ります。トランクス系の水泳パンツに着替えて、水泳キャップをつけ、度付き水中眼鏡を頭に乗せ、シャワールームに入ります。
暖かめのシャワーで、汗を流してから、プールに入ります。普段はジムで筋力トレーニングをしてからプールに向かうのですが、今日は直接プールに来たので、ビニールマットのエリアに向かい、そこでストレッチを行い体をほぐします。
ストレッチが終わってプールを見ると、アクアエアロビクスの時間と重なったため、おばさんやらおねえさんやら計10人程度が2コース分を使って踊ってました。その横の3コースが、早く泳ぐ人のコース、初心者&のんびり泳ぐ人のコース、ウォーキング用コースに分かれてます。今日は歩くのをメインにしようと思ったので、ウォーキングコースでひたすら歩きました。
深さが1.2mくらいなので、すこししゃがまないと、肩まで水が届きません。中腰になり、腕に水の重さを感じるくらい、ぶんと前に振りながら、足を進めます。そのうち、普通に歩くのに飽きてきたので、後ろ向きに歩いてみたり、横向きに歩いてみたりしました。
40分くらい歩きつづけたとき、ふと見ると、スタートエリアにビニールコーティングされた練習メニューが置いてあるのに気がつきました。お腹に効く歩き方というのが気に入ったので、腹筋に意識を集中しながらピョンピョンはねる、というのもやってみました。最後の10分くらいは、さすがに飽きたので、初心者エリアに移動し、平泳ぎをしてました。
プールの中にいたのは全体で1時間くらいでしょうか? それでもサウナで暖気を取り、シャワーを浴び、水泳パンツを脱いで、体を洗って風呂に入り、体を拭いて着替えてスポーツジムを後にすると、その帰路では心地よい疲れと足の張りを感じたものです。
私には、あまり気張らず、適当に気晴らしになるくらいの運動が、性に会っているのかな、と思いました。やはり運動はなるべく数をこなしたほうがよいので、適度な時間で、なるべく多くの日数を、プールに通うようにしたいと思います。
« 間違い電話 | トップページ | 医療保険は大丈夫ですか? »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東京オリパラ開催についての世論を読む(2020.07.24)
- 緊急事態宣言解除後の、ウィズコロナを意識した新しい生活について(2020.05.22)
- ありがとうラグビーW杯、南アフリカ優勝で大成功のうちに終了(2019.11.03)
- いつの間にか、日本が競歩の強豪国になっていた(2019.10.05)
- ラグビーW杯は盛り上がり始め、いつの間にかバスケットW杯は終わってた(2019.09.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)