思いのままに生きるということ
現代成功哲学の原点、
「原因」と「結果」の法則 ジェームズ・アレン著、坂本貢一訳
を読み終えました。
私はナポレオン・ヒルなどの成功哲学の本をたまに読むのですが、そのナポレオン・ヒルがこの本の影響を受けている、とか、聖書の次に読まれている、などの帯文句にひかれて読んでみたのでした。
たしかに、ナポレオン・ヒルが『思考は現実化する』で述べている内容が、よりシンプルに、読みやすい分量で書かれてました。シンプルすぎるとも感じました。シンプルな解説でよいのはどの分野でも上級者です。初心者は、ナポレオン・ヒルのような丁寧というか、くどいもののほうがよいのかもしれません。
どちらも「自分が思ったとおりの人間になる」ということを言ってます。どんな動機であれ、それが野心を持ったものであれ、達成できる人は心からそれを真に願った人である。そして、その達成には必ず自己犠牲が伴っている。
自己のコントロールを行い、気高い理想を掲げ、それに向かい自己犠牲を怠らない人が、成功できる。
振りかえって、自分はどうだろうか? と、自問自答を続けていきたいと思います。
※ジェームズ・アレンの書籍は↓こちら。(2004/8/14追記)
※リンク修正しました。(2014/04/03追記)
« 中曽根氏、宮澤氏のこと | トップページ | ダイエー優勝! ヤンキースは残念 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- まつもと泉先生,死去。(2020.10.14)
- 図書館に関する覚書(2020.07.14)
- 週刊ダイヤモンドの三田会記事が1冊になりました(2018.03.17)
- 論文・レポートの書き方を血肉にするための1冊(2017.07.20)
- 『もう、「あの人」のことで悩むのはやめる』によると悩みの原因はたった1つ(2015.11.25)