最低でも12時間働け!
いま、数冊並行して本を読んでます。数ヶ月ほど積読されてた
「リスク(上)(下)~神々への反逆~」 ピーター バーンスタイン:著 青山 護:訳
と、最近買った
「1人ビジネスであなたも年収1000万円稼げる!」 西田 光弘:著
という本です。
どちらも中途半端なので、後日改めて取り上げます。
ただ、「一人ビジネス~」のほうで、印象的なページに出会ったのでいち早く取り上げます。
・一人ビジネスは、1日12~14時間は働かなければならない。そして、「ある段階までは量が質に転換する」
カギカッコ内は、なかなかいい言葉です。体を壊さなければ、これが正論だと思います。
3食をトータル2時間、睡眠などを8時間ほど、ほかはすべて働く。ただし、働く時間の中で作業と仕事は異なり、作業ばかりに時間を取られないように工夫する必要がある。そして、週に1度の休みはきっちりスケジュールに入れておく。
私はサラリーマン時代、量が質に転換するということを体感していたような気がします。ただ、作業を仕事に変えられなかったのが、サラリーマンとして失敗した原因かもしれません。
※リンクを修正しました。ちなみに、当時、西田氏のサイトにメールアドレスを登録しましたが、興味が無くなって削除申請したにもかかわらず、何度もメールが届いてうんざりでした。このころはまだ迷惑メール排除の仕組みが整っていなくて、文字どおり迷惑した覚えがあります。(2014/04/04追記)
« 小泉内閣全員留任 | トップページ | 自衛隊派遣のこと »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- まつもと泉先生,死去。(2020.10.14)
- 図書館に関する覚書(2020.07.14)
- 週刊ダイヤモンドの三田会記事が1冊になりました(2018.03.17)
- 論文・レポートの書き方を血肉にするための1冊(2017.07.20)
- 『もう、「あの人」のことで悩むのはやめる』によると悩みの原因はたった1つ(2015.11.25)