4チャンネルって何?
Webによる世界中への情報発信、BSやCSによるテレビの全国同時視聴の時代に、なんて地上波のテレビは不便なんだろう、と思うことがあります。
地上波のテレビは、私の場合は東京寄りの千葉県ですから、
1チャンネル:NHK総合
3チャンネル:NHK教育
4チャンネル:日本テレビ
6チャンネル:TBSテレビ
8チャンネル:フジテレビ
10チャンネル:テレビ朝日
12チャンネル:テレビ東京
これがお約束です。ですから、地方の人と友達になり、テレビの話題を出すときには神経を使います。日本テレビ系、TBS系、とかいう言葉を意識的に使うようにしているつもりです。地方では放送されている局の名前が異なるうえ、チャンネル番号もバラバラだからです。
ただ、相手が地方の人でも、比較的長く関東に住んでいている相手の場合、どうしてもチャンネル数で話が通じることを期待してしまいます。新聞などを読んでいれば、頭の中で自分の地元のチャンネルと、関東のチャンネルへの変換が済んでいると思うからです。
私の期待って甘いのでしょうかね?
« 家庭内LAN悪戦苦闘 | トップページ | デジキューブ自己破産 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 改めてTwitterと当ブログについて(2023.05.08)
- Twitterの認証バッジついに削除へ(2023.04.21)
- TOEIC LCは自己新達成! 英検3級はちょっと残念な結果に(2023.04.02)
- WBCは日本が優勝、世界フィギュアは日本が3冠(2023.03.28)
- WBC、侍ジャパン1次ラウンド4連勝で準々決勝進出を決める!(2023.03.13)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ちょっと遅れましたが年末音楽番組雑感(2023.01.26)
- サッカーW杯:日本がグループステージ突破(2022.12.03)
- レコ大各賞発表、紅白出場者発表それぞれのサプライズ(2022.11.18)
- 現段階で2022年レコード大賞を占う(2022.10.10)
- ウィル・スミス平手打ち事件についての雑感(2022.04.09)