クリスマス・イブ
23日が休日になってしまってから、24日というのは、なんとなく中途半端な日程になってしまった感があります。
私が小学生だったころは、クリスマス・イブの日が終業式で、通信簿をもらうのはいやだったけれど、その夜にケーキを食べるのが楽しみだった、という記憶があります。
けっこういい年齢になったここ数年は、誰かしらにプレゼントを渡しています。やっぱり、相手の喜ぶ顔が見たいので、何がよいのか真剣に悩みます。
喜んでくれるその笑顔が見られるなら、それが私へのクリスマスプレゼントです。
« 日本FP協会HPでも確認 | トップページ | 牛肉ピンチ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)