携帯電話にHDDかぁ
世界最小のHDDは、ビデオデジカメや携帯電話に搭載されることを念頭において開発されたそうです。
asahi.com : 経済
しかし、携帯電話に4GBもの記憶容量が必要な時代がくるとは(^^;;;
自分がパソコン雑誌の編集者をやってたころ、ライターたちと
「マニアでないふつーの人向けにテンキーですべての操作が可能なPCが必要なんじゃないかなぁ」
「そうだね、それにジョイスティックがつけば最高だね」
なんて話をしたり、実際原稿にもしてました。それは、約7年前くらいの話です。
よくよく見渡してみると、今現在の携帯電話がまさにそれなんですよね(^^;;;
今後、ほとんどの人が、音声通話用ID(すなわち電話番号)付きインターネット端末(もしくはパーソナルコンピュータ)を持ち歩く時代になるのでしょうね……
本当に1人1台づつ行き渡ったら、国民総背番号制が完了することにもなりかねませんが、気のせいですかね?
リンク切れを処分しました。それにしても、今となってはHDDではなくフラッシュメモリですね。(2014/04/14追記)
« 期待しないなら自助努力するしか | トップページ | 負けられないどころではない~ »
「ニュース」カテゴリの記事
- WBC、侍ジャパン1次ラウンド4連勝で準々決勝進出を決める!(2023.03.13)
- マスク着用ルール、3月13日以降はどうなる?(2023.03.02)
- JAXAのH3ロケット発射を「失敗ではない」というのはインテリの強弁か?(2023.02.18)
- 風呂なし物件を選ぶ若者がいたっていいじゃないか当人が幸せならば(2023.01.18)
- 成人の日に、改めて18歳成人と20歳の集いを考える(2023.01.09)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- bingのAIチャットが利用可能になったので英語学習法について相談してみました(2023.02.11)
- #おまいら15年前何してたよ に答えてみた(2023.02.06)
- Adoさんチャート席巻について思うこと(2022.09.04)
- 明日、クレカやスマホやPCが突然使えなくなったらどうなるか(2022.03.09)
- 新しいパソコンを買いました(2021.12.21)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 物欲爆発中(2021.10.24)
- Twitterマルチアカウントの心理(2018.10.03)
- ジャニーズ事務所、ニュース写真解禁!(2018.01.31)
- ホンネテレビで久しぶりにテレビの醍醐味を感じました!(2017.11.06)
- ポケモンGOがスタート1年以上過ぎました(2017.07.27)