携帯電話にHDDかぁ
世界最小のHDDは、ビデオデジカメや携帯電話に搭載されることを念頭において開発されたそうです。
asahi.com : 経済
しかし、携帯電話に4GBもの記憶容量が必要な時代がくるとは(^^;;;
自分がパソコン雑誌の編集者をやってたころ、ライターたちと
「マニアでないふつーの人向けにテンキーですべての操作が可能なPCが必要なんじゃないかなぁ」
「そうだね、それにジョイスティックがつけば最高だね」
なんて話をしたり、実際原稿にもしてました。それは、約7年前くらいの話です。
よくよく見渡してみると、今現在の携帯電話がまさにそれなんですよね(^^;;;
今後、ほとんどの人が、音声通話用ID(すなわち電話番号)付きインターネット端末(もしくはパーソナルコンピュータ)を持ち歩く時代になるのでしょうね……
本当に1人1台づつ行き渡ったら、国民総背番号制が完了することにもなりかねませんが、気のせいですかね?
リンク切れを処分しました。それにしても、今となってはHDDではなくフラッシュメモリですね。(2014/04/14追記)
« 期待しないなら自助努力するしか | トップページ | 負けられないどころではない~ »
「ニュース」カテゴリの記事
- NISA制度変更案について思うこと(2019.12.07)
- 日本レコード大賞は米津玄師さんを無視できない(2019.11.16)
- 新語・流行語大賞ノミネート30語のうち、知らないのは何語?(2019.11.12)
- ありがとうラグビーW杯、南アフリカ優勝で大成功のうちに終了(2019.11.03)
- 履修計画:思わぬ形で終わった10月科目試験を受けての今後の予定(2019.10.14)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 京都アニメーション放火殺人事件の件(2019.07.19)
- 令和元年を迎えて平成を自分の趣味を通じて雑に振り返る(2019.05.01)
- いまいち使い慣れないココログ新エディタと、Twitterとの使い分けの仕方など(2019.04.18)
- ココログのリニューアルまでもうすぐ(2019.03.15)
- 歌姫ってなんなん? 女性ボーカルってことでいいでしょ?(2019.02.18)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Twitterマルチアカウントの心理(2018.10.03)
- ジャニーズ事務所、ニュース写真解禁!(2018.01.31)
- ホンネテレビで久しぶりにテレビの醍醐味を感じました!(2017.11.06)
- ポケモンGOがスタート1年以上過ぎました(2017.07.27)
- Twitterは自由につぶやけるツールに回帰する(2017.07.12)