石油会社、次世代エネルギーについて考える
昭和シェル石油株式会社 - TVコマーシャル - “水素の男”篇
最近目にするテレビCMの中で、好きなもののひとつです。昨年6月から放送されていたようで、気付くのが遅すぎる気もしますが(^^;;;
石油会社のCMの中で、そこに勤める研究者が「将来、化石燃料に依存することはなくなるよ。」とつぶやく。
私が小学校くらいの頃、石油はあと20年で掘り尽くされる、といわれていたものです。しかし、より燃費のよいエンジンの開発、不可能と思われていた地域での新掘削技術による石油発掘などにより、現在では45年は持つだろう、と考えられています。それでもいずれ無くなってしまうことに変わりはありません。
石油とはすなわちエネルギー。エネルギーを供給する会社が、先を読み、研究費を投じる。
おそらく自動車会社も電力会社も、燃料電池については研究を続けているのでしょうが、それを短い時間で効果的に伝え、感動させることも重要なのでしょう。
※リンク切れを修正しました。(2014/04/13追記)
« 損切りと「高いときに売れ」の両立 | トップページ | 明日は前半のヤマ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ちょっと遅れましたが年末音楽番組雑感(2023.01.26)
- サッカーW杯:日本がグループステージ突破(2022.12.03)
- レコ大各賞発表、紅白出場者発表それぞれのサプライズ(2022.11.18)
- 現段階で2022年レコード大賞を占う(2022.10.10)
- ウィル・スミス平手打ち事件についての雑感(2022.04.09)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 風呂なし物件を選ぶ若者がいたっていいじゃないか当人が幸せならば(2023.01.18)
- 安倍晋三元首相の国葬儀について思ったこと(2022.09.29)
- 安倍晋三元首相、銃撃により死去(2022.07.08)
- 侮辱罪厳罰化スタート(2022.07.07)
- 新型コロナの死者数3万人突破は多いのか?(2022.05.16)