やりたいことが多くて忙しい~
収入はまったく伴っていませんが(^^;;; 期末月末が重なり、なかなか忙しい日々が続いています。
やりたいことはいっぱいある。でも、体はひとつしかないから、「やらなければならないこと」から選ばなければならない。度が過ぎると体や心の負担になりますが、忙しいというのはやはりいいことです。もっとも、本人の能率の悪さのせいで、忙しいと感じているだけかもしれないのですが(^^;;;
スケジュール管理の一般的な方法としては、予定を箇条書きにして、4つのマトリクスに分類する、という方法があります。具体的には、以下のとおりです。
・緊急性が高くて重要度が高い。
日程の決まった顧客や関係者とのアポと、その資料作り。
・緊急性が高いが、重要度が低い。
目先の成績(収入)上げ。ココログ(ビジネスコンテンツ)やHPの更新。
・緊急性が低いが、重要度が高い。
日々の帳簿付け。新規顧客開拓活動。既存顧客フォロー。
・緊急性も低くて重要度も低い。
巨人戦を見る、FFやドラクエで遊ぶ、カラオケで歌う、ココログ(趣味コンテンツ)の更新(^^;;;
もちろんですが、いちばん後回しにすべきなのは「緊急性も重要度も低い」案件です。
ただ、精神衛生上は、「緊急性も重要度も低い」案件を少しはやっておいたほうがよいのですけどね(^^;;;
« やっぱりドラクエはいいですね~ | トップページ | 差額ベッド代を支払うのも自己責任? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 高卒採用を27年ぶりに再開する静岡銀行のお話(2020.01.28)
- 気になるお金の話題を集めてみました(2020/01/12)(2020.01.12)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)