うまい酒のはずだった
久しぶりの某集まりでの親睦会だった。が、最後の10分で気分を害してしまった。
先方も私もだいぶ酒が入っていたし、言われたこともちゃんと覚えていない。
一番印象に残っているのは、「結果を出してから意見せよ」ということだった。
要するに成績をまず、上げてみろ。それまでは文句を言うな、ということのようだ。
元々、自分は評論家気質のところがある。その、モノのいいようが、もしかしたら気に食わなかったのかもしれない。
ただ、日ごろの活動の上で疑問に思うことについての発言、悩みを解決するための提案、それらが、成績を上げていないという理由で発信する権利すら与えられないというのはいかがなものなのか?
考えが飛躍しすぎだろうか?
« 松岡修造がテレ朝五輪キャスター | トップページ | 木村剛氏が証券仲介業とIFAを語る »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)