選挙直前で模様眺めか
日経平均、TOPIXなどが月曜日に陰線かつ前営業日より下げで始まるのは、やっぱり気分がよいものではないですね。
今日の下げの一因は、「参議院選挙で自民党が苦戦している」ことが報じられ、選挙後の政局を不安視した買い方の手仕舞い、との見方があるそうです。
すなわち、市場関係者は、政局の安定すなわち小泉政権の継続ならば株は買いであり、そうでなければ売り、と見ている人が多いのですかね?
テクニカル要素を見てみると、今現在、日足では25日平均線と75日平均線上でもみ合っています。
週足では、現在13週平均が下値抵抗として機能するのかどうか試されている段階ですね。あっさり下回って、26週線まで下降してしまうでしょうか?
明日、よほどの材料が出ない限り、見送る人が多そうです(お仕事で売買せざる得ない人は除く)。むしろあさって(7日)に、明日の値動きを見たあとに方針を決める人が多いのではないでしょうか。
« 久しぶりのFF11 | トップページ | 風前の灯火か(T_T;;; »
「FPよもやま話:金融資産運用」カテゴリの記事
- NISAを改良した積立NISAはインデックス投資家に受け入れられるか?(2016.09.03)
- イギリスの国民投票EU離脱派勝利で混乱中でも運用は続く(2016.06.25)
- LINEがついに、やっと? 上場だそうですけど(2016.06.11)
- GWが見事な飛び石で2日月曜日に相場があるので4月の雑感(2016.05.02)
- 月末をまたいだ週末の恒例にしたい株価に関するお話:2016年3月(2016.04.03)