へそくりが捨てられて涙(^^;;;
フジテレビ系列「こたえてちょーだい」でのひとこまです。
かかあ殿下の夫婦。妻に頭が上がらない夫。財布のヒモも妻ににぎられお小遣いが厳しい状態。それでもこつこつと貯めていたそうです。新婚旅行にも行っていないらしく、いずれは妻にプレゼントしてあげたいと思っていたそうです。
なかなかいい話だなぁ、と思うのですが、お金の貯め方に問題がありました。へそくりとして現金で家の中に隠しておいたのです。
夫婦が引っ越すことになり、家の片づけを始めます。しかし夫はその間、会社の出張が入ってしまいます。いくら妻主導の夫婦とはいえ、夫の仕事には口出ししません。おとなしく奥さんががんばって引越しの支度をします。
その出張で接待中の夫に妻から電話。「古いのあるけどどうする? 捨てていい?」と。夫は接待中で頭が深く働かず「捨てていいよ」と言ってしまいました。
夫が帰宅すると、おおかた引越しの準備が済んでます。その状態をみて少々びびる夫。「ねえ、そこに掛けてあった古い額縁は?」「え、電話で捨てていいって言ったじゃない。だから捨てた」
ショックを隠せない夫。確かに古いのを捨てていいと言ったが、まさか大事にしていた古い額縁のことだったとは……。
実はその中に、大事なへそくり27万円が入っていたのでした。現在の手取り価格より多かったらしい(^^;;;
妻が知らずにやったこととはいえ、妻のためにこつこつ貯めていたお金を妻に捨てられてしまった、報われない努力になっちゃったなぁ、というお話でした。
で、私としては、へそくりの意義がまったくわかりません。なぜそんな大金を、家の中に放っておくのでしょうか?
銀行口座を作りすぎるのも考え物でしょうが、奥さんに給与振込みの口座を握られていたなら、そのほかに自分用の銀行口座を作っても罪はないでしょう。証券口座でもいいです。そこに入れておけばよかったのに、と思います。
タンス預金、タンス株券、自営業者の自宅金庫と、けっこう大事なものを自宅に置いてある人が多いですが、私はやっぱり、銀行を有意義に使うほうがいいと思いますけどね(株券の場合は証券会社ですが)。もちろん、最低限の小口現金はまた意味合いが異なりますけれど。
« 逆転裁判3廉価版もうすぐ発売 | トップページ | 賛成でも反対でもない人が過半数 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ちょっと遅れましたが年末音楽番組雑感(2023.01.26)
- サッカーW杯:日本がグループステージ突破(2022.12.03)
- レコ大各賞発表、紅白出場者発表それぞれのサプライズ(2022.11.18)
- 現段階で2022年レコード大賞を占う(2022.10.10)
- ウィル・スミス平手打ち事件についての雑感(2022.04.09)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 風呂なし物件を選ぶ若者がいたっていいじゃないか当人が幸せならば(2023.01.18)
- 結婚が重要でない時代に何を相手に求めて結婚するのか(2021.10.16)
- 健康でいるために食が大切ならば,宅配総菜も検討の価値あり(2021.04.08)
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 高卒採用を27年ぶりに再開する静岡銀行のお話(2020.01.28)