生保募集人応用課程無事修了
応用課程受験に関する記事にトラックバックをいただいたので、トラバッ返しも兼ねて。
無事に試験、終了しました。
今回、実はモチベーションがなかなか上がらず、苦労しました。模擬試験を繰り返し勉強するつもりだったのに、1回づつしか解答できず、試験勉強用に提供されたワークブックも半分しか終わってなかったんです。
ですが、本番は楽勝! 時間が半分くらい余りました。ケアレスとか、その手のミスがなければ問題ないようです(^^)
ちなみに、生保募集人としての試験は、去年の12月5日以来の受験でした。3段階目の試験で、応用課程をクリアできれば、次はいよいよグッチさんも目指す大学課程です。
コメント欄に別の方がかかれているとおり、終わった後の脱力感、自己採点終了時の満足感、私もやみつきです。
……しかも、グッチさん完全な同業者じゃないですか~。かなりドキドキ(^^;;;
今後とも、たまにブログを拝見させていただきます。
« 本日、生保募集人応用課程試験日 | トップページ | ホットスポットを試してみます »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 履修計画:1月試験向けレポート締め切りを受けての今後の履修方針(2019.11.25)
- 履修計画:秋期卒業論文指導の予備指導を受けてきました(2019.10.27)
- 履修計画:思わぬ形で終わった10月科目試験を受けての今後の予定(2019.10.14)
- 履修計画:夏スク結果発表を受けての今後の予定(2019.09.28)
- 在学中にいろいろ変わった通信課程(2019.09.13)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)
- 令和元年を迎えて平成を自分の趣味を通じて雑に振り返る(2019.05.01)
- 平成最後の日に、平成30年間の自分を振り返る(2019.04.30)
- クレジットカード、デビットカードの事情がいろいろ変わっていた件(2018.11.03)