分離しました
諸般の事情により、証券仲介業にかかわる内容はこちらに分離しました。
当ブログでは、ファイナンシャルプランナー全般および、生命保険に関する内容や、いつもどおりの趣味嗜好の話を展開していこうと思ってます。そして、新しいブログでは、証券仲介業にかかわる内容と証券業界、証券商品(個別銘柄)に関する話をすることになります。
なお、これまで書いた投資関連の記事は、当面はそのまま残します。内容が重複する記事を書いた際には、削除などの処理をするかもしれません。
では、改めてよろしくお願いします。
※2014/04/01をもって、諸般の事情がなくなったことにより、改めて1つのブログに合併中です。金融商品仲介業に関するブログ記事は、あくまで当時の記録として残しておきます。現在は保険募集人、証券外務員ともに資格を抹消しております。(2014/05/10追記)
« ノミネート発表 | トップページ | ジャスダック、取引所へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「FPよもやま話:金融資産運用」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 相場が急落したらアセットアロケーションの基本に立ち返る(2020.03.13)
- 億り人をうらやむのか、具体的な目標にするのか(2019.12.19)
- NISA制度変更案について思うこと(2019.12.07)
- 株主優待は使い切れる程度が吉(2019.06.28)
「FPよもやま話:リスクマネジメント」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- FP関連情報収集(5)ライフネット出口氏の考える21世紀の保険とは(2015.02.28)
- FP関連情報収集(2)業界動向がまさに嵐でした(2015.02.25)
- 今ならとても腑に落ちる「黄金の羽根」のあれこれ(2014.10.17)
- 体が資本の仕事をする人は特に年1回人間ドッグで検査するべき(2014.08.29)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 高卒採用を27年ぶりに再開する静岡銀行のお話(2020.01.28)
- 気になるお金の話題を集めてみました(2020/01/12)(2020.01.12)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)