昔の書き込みや掲示板を整理
昔から使っていた、Niftyの@notebook、そして掲示板を削除しました。
また、事務所HPのほうに匿名(ハンドル名)投稿可能な掲示板を置いてみました。これはNiftyのユーザーcgi機能を使ったものです。仮に置いたのと、cgiのソースファイルがどうもかなり古いものなので、適宜、新しいものに入れ替えることになるでしょう。
とある友人と「ココログって今となっては容量が少ないよね」という話が出ています。確かに無料エリア30MBは少ないかな? と思います。ですが一方で、HPエリアにも無料エリアが存在します。そちらを有効活用できればいいなとも思います。しかも、Niftyではユーザーcgiが許可されています。極端な話、perlだけで動作するブログツールがあれば、それをインストールすればよいだけかもしれません。
というわけで、改めてperlの基礎とか、せめて既存のcgiのNiftyでの設置方法とか、ちょっと勉強始めたところです。
※事務所HPの匿名掲示板は、スパム対処できないため機能を削除しました。(2007/10/29/追記)
« 【ボツ記事復活】配当受取をご自身でなさいますか? | トップページ | 2/14-18:いつのまにか半年来高値 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 高卒採用を27年ぶりに再開する静岡銀行のお話(2020.01.28)
- 気になるお金の話題を集めてみました(2020/01/12)(2020.01.12)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)