ルールを守ってからマナーを語ろう
※話し方教室OB勉強会3分スピーチネタ
保険料納付のボイコットが続いています。
たしかに社会保険庁の無駄遣いはひどいようです。
しかしその前に、いまのところ保険料を納付することは義務でありルールであることを思い出しましょう。
ルールをしっかり守った上で、不満に思う点を意見する。それがマナーではないでしょうか?
※ネタのメモ書き終わり。
さて、こういった内容を、ちゃんと3分のシナリオにするのが大変なんですね(^^;;;
時節柄、NHKの受信料ボイコットの話にもなります。この場合は、保険料は「受信料」になるのですが。
国民年金の話題であれば、昨日書いた「未納者445万人」のネタが使えます。
また、時間が余るなら、無駄遣いの具体例を1~2ネタ上げるのも必要かもしれません。
というわけで、今から原稿作りに入ります。結局のところ時間がなくて、練習不足のままスピーチに望むことになるのでしょうけどね(^^;;;
« 年金未納者445万人 | トップページ | 給料未払い »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「FPよもやま話:リスクマネジメント」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- FP関連情報収集(5)ライフネット出口氏の考える21世紀の保険とは(2015.02.28)
- FP関連情報収集(2)業界動向がまさに嵐でした(2015.02.25)
- 今ならとても腑に落ちる「黄金の羽根」のあれこれ(2014.10.17)
- 体が資本の仕事をする人は特に年1回人間ドッグで検査するべき(2014.08.29)