給料未払い
いまどきの会社で、そんなことがありうるのか? と耳を疑うことしきりですが。
グーグルで見ても給料の未払いを起こすような会社はさっさと辞めるべきである、という論調が多いですね。
ただし、似たような事例でも役員報酬の未払いだと、かなり事情が違うようです。
要するに、会社の役員をやる、というのは、投資と同様、自己責任を伴うということなんでしょうね。なにせ、会社運営の当事者なのですから。
会社の運営がうまくいっていない場合でも、会社は従業員に給料を支払う義務がある。でも、役員報酬は積極的に削るべきである。
会社の内部事情により異なるでしょうが、等しい財産事情でない出資者兼役員同士を、同列に一律報酬カットという扱いをしても良いのでしょうか?
給与と報酬をごっちゃにしてはいけないのでしょうが、それが支払われないような会社には、やっぱり就職したくないですよね。事前にわかれば。
本当は具体的にその会社のリンクを張りたいところなんですけどね。相談者に対して、結局何も力になれない自分がふがいない。
« ルールを守ってからマナーを語ろう | トップページ | 冬ソナ見終わった~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- トランプ氏退任。バイデン氏が新大統領へ。(2021.01.21)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- アメリカ大統領選挙,いつ終わるか不明(2020.11.06)
- 安倍首相お疲れ様でした。ご静養ください。(2020.08.30)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 高卒採用を27年ぶりに再開する静岡銀行のお話(2020.01.28)
- 気になるお金の話題を集めてみました(2020/01/12)(2020.01.12)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)