勉強不足? 別に知らんでもよい? >MTN、DDB
「低レベルな野村の営業マン」と名乗る、「金融資産五億以上の個人富裕層、医療法人、財団法人、中堅企業担当(者)」をお客に持つ人からチャット通信が入って、しばらく話をしてみたら
「フリー・ファイナンシャルプランなー・・・・なんか失望」
と斬り捨てられた(--;;; 野村とは16年付き合ってるけど、最悪レベルの失敬さだな。
まぁ、斬り捨てられる原因は、勉強不足の私にもあるのですが。そもそも証券仲介業に、証券会社が金融資産5億円以上の顧客をみすみす渡す訳なかろう、とか思うし。
悔しいので、ちょっと勉強してみました。
MTN(ミディアム・ターム・ノート)
検索してもよくわからない(--;;; MTNそのものは、単に契約内容そのもの、のような気がしないでもない。
DDB(ディープ・ディスカウント・ボンド(債))
利付債を割引いて販売するのか。しかも、償還直前に売れば、そのときの差益は非課税。なるほどねぇ。
ちなみにフリーは、仕事の仕方もフリー、どんなお客さんを相手にするのかもフリー、ノルマからもフリー、というわけで、元々えらくないですから。念のため。
※リンクを整理し、下記に追加します。(2014/05/22追記)
金融情報サイト「iFinance」 > 金融経済用語集 > 債券投資用語集 > MTN(ミディアム・ターム・ノート)
金融情報サイト「iFinance」 > 金融経済用語集 > 債券投資用語集 > DDB(ディープ・ディスカウント・ボンド(債))
« 事故は事故、何もかも憎いのか? | トップページ | FPフェア名古屋から帰宅 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 高卒採用を27年ぶりに再開する静岡銀行のお話(2020.01.28)
- 気になるお金の話題を集めてみました(2020/01/12)(2020.01.12)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)