備忘録
電話がかかってくる。番号は大阪(06)方面より。
私は「・・・・・・(雑誌媒体名)」の編集部のものです。
ホームページを拝見しました。このたび、千葉方面の特集を行うので、ぜひ、そちらを取材させていただきたい。
取材方法ですが、「・・・・・・(私にとってはかなり有名人)」が、御社に伺います。雑談形式でインタビューを行います。
私ども「(雑誌媒体名)」は、一般書店では販売していませんが、銀行や、病院の待合室に置かれていて、宣伝効果抜群です。
なお、「(略)」へ掲載にあたりまして、(有名人)の足代(要するに出演料)なども必要となります。いまから掲載料を伝えさせていただきますので、それを聞いてから、ご判断ください。
通常の価格は(ちょっと高い)円なのですが、今回、突然かつ、スケジュール的にも急なお願いですので、(少し安い値段)プラス消費税ということにさせていただきます。いかがでしょうか。
(了承後)
ありがとうございます。では、今回の取材の段取りと、(有名人)の経歴など、FAXさせていただきます。また、取材当日には(媒体名)のバックナンバーをお持ちします。もちろん、掲載誌はお送りします。
実際にお会いしたさいには、バックナンバーを参考に、どのような掲載となるか、詳細に説明させていただきます。
(記事転載に関する問い合わせ)
(有名人)の肖像権の問題もありますので、その影響のでない範囲で行っていただくのは問題ありませんが、詳細は相談させてください。
・・・・・・とのこと。
その雑誌名で検索。そのほか、ちょっとしたキーワードを追加して検索してみたが、どちらかというとポジティブ情報が98%くらい、ネガティブ情報が2%くらい。
そもそも何部刷ってるの? とか、聞いたほうが良かったかもしれないですが、有名人のネームバリュー、当初想定されている掲載スペース、しかも紙媒体でありWebサイトもちゃんとある、などを考慮して、(少し安い値段)ならば、それくらいの掲載料は経費とするか、くらいの軽い気持ちではいる。ただ、次に似たような電話があったときには、知恵がついたから簡単には了承しないだろうなぁ。
っていうか、ちゃんとした書店で買える雑誌を作ってた身としては、むしろ謝礼をもらって取材を受けたいところ(^^;;;
まぁ、無事に何もトラブルがなく掲載されて見本が届いたら、手のひら返してこの記事は削除、掲載部分を画像化して「媒体取材を受けました~~~」なんて、事務所HPに載せちゃったりするつもりなのですが(^^;;;;;;
« テレビゲーム新機種情報など | トップページ | 募金お願いの家庭訪問 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:4月試験が終わったところでの今後の予定(2018.04.11)
- 新年度がスタートです(2018.04.02)
- 英語が4技能試験になっても話せる人が増えないと思える理由(2018.03.24)
- 週刊ダイヤモンドの三田会記事が1冊になりました(2018.03.17)
- 履修計画:2017年度の区切りを過ぎての新年度の予定(2018.03.02)