口の奥が痛い(>_<)
ついこの前から、顔の右側の、奥歯というか、あごというか、とても痛くて憂鬱な思いをしています。
まともに物が噛めずに、食べるのもままならないので、歯医者通いを始めたところです。
以前通っていた歯科医院に、約1年10ヶ月ぶりに通ったのですが、がらっと様子が変わってました。
以前はスリッパに履き替えたのですが、靴でそのまま上がれるようになってました。また、待合室の液晶テレビも新しいものに変わっていたようです。
診察室も改装されており、きれいな診察台がいくつかありました。個室のようになっている部分もあったり、様変わりにけっこうびっくりしました。
自分の口内もかなり悪い状態になっていました。虫歯がいくつか復活。前回はたいしたことがなかったはずの歯周病も歯医者さん曰く「ひどい」状態。そして、右側の痛みは、噛みあわせがずれていることで、頬の奥あたりを無意識に噛んでしまっているのではないか、とのことでした。
1本ずつチェックをしてもらうさいも、左右下、左上の歯は7本なのに、右上だけ8本という(^^;;;
さらに、上に2本、下に1本、八重歯が生えてます。もっとも、歯並びの悪さは今回初めて知る、というものでもないですが。
とりあえず今回は、歯石取り、歯周病の治療、そして、寝るときに付けるマウスピースの作成などなど、することになりました。
帰り際に料金を払うさいに、「これが今後の予定です」と、レシートのほかに1枚の紙を渡されました。タイトルは「治療計画のお知らせ」。
主な病名のチェック。初診日。今後の治療期間、計画の概要などが書かれてます。
しばらく歯科医に通わなかった間にすごい様変わりでした。特に治療計画のお知らせに関しては、この前テレビで見たばかりで、これほど身近になっているとは思いませんでした。普通の病院でもすぐ出してもらえるものなのでしょうか?
ともあれ、歯は、何かと重要なので、やはり定期的に見てもらったほうがよいのかな、と、改めて思いました。
« 正規分布と標準偏差 | トップページ | 10/17-21:目先調整局面入りか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)