歯の治療継続中
毎晩、マウスピースを付けて寝る生活を繰り返し、定期的に歯科医に通ってます。
今日も、マウスピースの調整かな? と思っていたら、
「じゃ、今日は親知らずを抜きましょう」
って、いきなりですか~。まぁ、腹をくくりましょうか。
というわけで、口の右側、一番奥のほうの歯茎に3箇所、麻酔の注射を打たれます。
しばらくはマウスピースの調整。その間、麻酔が効くのを待ちます。
そしていよいよ、先っぽが少しだけ出ていた右奥上の親知らずを、ゴキゴキ動かして、あっという間に抜けました。
「え、もう終わったんですか?」と、聞いてしまうくらいあっけなく。
トレーには、真っ赤に染まった、ちょっと細長い歯が転がってました。奥歯の割にはとんがっていて、しかも、根っこの部分はかぎ爪のように少し曲がっていました。
歯を抜いた部分にしばらく綿をつめて、1回交換。新しい綿を改めてつめて、20分くらいそのまま噛んでいるよう指示されます。
その後、「こっちの歯は外科だな~」と言われて、レントゲン写真を見せられました。
最初は何のことを言っているのか、ピンときませんでした。親知らずは1本しか生えていなかったからです。
レントゲン写真には、歯茎の下に埋まったままの、横を向いた歯が写っていたのです(--;;;
本来、上に向かっているであろう部分が、隣の歯の根元あたりにありました。もしかしたら、この隠れた歯が、私の歯並びの悪さの真犯人かもしれません。
外科に行かなければならない・・・かもしれないことはしばらく忘れます(^^;;;
お酒と長風呂は控えるよう言われて、今日の治療は終わりました。明日、消毒のために短時間だけ行かなければなりませんが、次回は来週の金曜日です。
« 所得税率6段階案 | トップページ | レコード大賞:各賞発表! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント