もうすぐ復活、吉野家の牛丼
アメリカと日本の間で、互いの生産牛肉の輸入再開が決まったようですね。
アメリカの牛肉でないと、味が出ない、と、かたくなに牛丼の販売を止めていた吉野家は、もうすぐ牛丼を復活させるのでしょう。はっきり言って楽しみです。
これまで、松屋とか、すき屋など、他の店では牛丼は食べられました。吉野家も牛焼肉丼という商品を出してます。だから、こだわりがないなら牛丼は食べられたのです。自分で牛肉の具を買ってきて、作ってもいいし。
だけど、やっぱり「吉野家の牛丼」が、しっかり復活するとなると話は違います。ぜひ食べたいです。
病気の人には申し訳ないけれど、病気を気にしすぎて今、好きなものが食べられないのは不幸せです。
病気になっちゃったらその段階で「もう十分食べたから」と、諦めればいいんじゃないですかね?
« クリスマスソングといえば | トップページ | サウンドステーションいいかも »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
投資と同じで食べ物にも自己責任ってあると思いますよ。
危険性を周知した上でね。
投稿: みずお | 2005年12月13日 (火) 23時49分
みずおさん、どうもです。
肉大好きなもので。本当は鶏肉でも豚肉でもいいんですけど。
プリオン病の前に、糖尿病か、通風か、がんにならないよう、気をつけたほうがいいかもしれないですね(^^;;;
投稿: 松本 | 2005年12月14日 (水) 11時30分