FPは、FPができることをやればよい
今週は、FP向けの各種セミナーや、説明会へ、たくさん参加しました。
簡単にまとめると
・FPならでは、という作業、仕事をしっかりやれば、お客様はフィーを気持ちよく支払ってくれる。
・商品(保険、証券、その他)は、あらゆるお客様に対応するための処方箋。揃っていないとダメ。
以上2点が重要だと思えました。
保険単独、証券単独では、保険営業員、証券営業員にかなわないのはあたりまえ。FPが作る提案書と、各営業が作る提案書は、どのような商品を提案するかという点ではまったく変わらない。
FPが異なるのは、商品の提案の前に、ライフプランを徹底的に検証するという点。ライフプランを検証し、キャッシュフロー表を作らないのなら、普通の営業には勝てない、とも。
わかったつもりになっていたことを改めて指摘され、どこか心のもやもやが晴れた気がしました。やはりFPとしての営業を行い、FPとしての仕事をきっちりするのが重要なんですね。
« サッカー:日本W杯メンバー発表! | トップページ | プロ野球:交流戦ですね~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:1月試験向けレポート締め切りを受けての今後の履修方針(2019.11.25)
- 新語・流行語大賞ノミネート30語のうち、知らないのは何語?(2019.11.12)
- 履修計画:秋期卒業論文指導の予備指導を受けてきました(2019.10.27)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- 履修計画:思わぬ形で終わった10月科目試験を受けての今後の予定(2019.10.14)