W杯:先発はたしかに重要だが
あれやこれやと、サッカーのワールドカップ、日本の初戦まで約2週間です。
すでに代表23人はドイツへ渡り、最終調整にかかっているようです。
テレビでは連日のように先発は誰か、という報道がなされています。
私としては、俗に言う先発組、控え組という分け方はナンセンスだと思います。誰が出ても戦える、という雰囲気作りのほうが重要だと思います。
ケガで出られなくなる、累積警告で出場できない、など、いろいろなことが想定されますし、そもそも、後半以降に局面打開のために交代出場し、得点に絡む働きをする、ということもありえるはずです。
初戦に先発できなくても、あと2試合ありますし、決勝トーナメントに進めれば、もっと重要な場面で使われるかもしれません。
« 104歳でがん手術成功 | トップページ | @nifty:NEWS@nifty:ジャワ島地震の死者5427人、日本援助隊が本格活動(読売新聞) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- オリンピックをやめる理由を求めて着々と中止へと向かい始めているかもしれない(2021.02.12)
- オリンピックをやめる理由はいくらでもあるがやる方法を考え抜くことは重要(2021.01.28)
- 東京オリパラ開催についての世論を読む(2020.07.24)
- 緊急事態宣言解除後の、ウィズコロナを意識した新しい生活について(2020.05.22)
- ありがとうラグビーW杯、南アフリカ優勝で大成功のうちに終了(2019.11.03)