ミサイル発射
ついに北朝鮮がミサイルを発射したようです。
そうすることによって、どんな得があるんだろう? ミサイルを買ってくれる人へのデモ? アメリカへの挑発? どんな理由があろうとも、自らの首を絞める行為ではなかかろうかと思えます。
北朝鮮による拉致問題に関して冷めた目で見ている自分としても、目の前にあるこの危機に関しては、注目しないわけにはいかないところです。
・・・が、堅い話題よりも、ちょっとばかりゆるい話題にしてみたい。そもそも北朝鮮が撃ったのはミサイルなのか? という点です。
友人の話によりますと、ロケットとミサイルには大きな違いがあるそうです。
ロケット:軍事的には、方向制御、誘導の機能がなく、あらかじめ方向を決めて撃つだけののも。そもそも発射訓練は重要でない。
ミサイル:軍事的には、方向制御、誘導機能があり、目的地を定め、そこに着弾させるのが目的のもの。方向制御、誘導機能の調整が必要なので発射訓練が重要である。
ロケットというと、どちらかというと衛星を打ち上げるために使われるので、ロケットも誘導機能があるのでは? と思いがちです。すなわち、ロケットは荷物運びの道具。ミサイルは武器、という具合。
もっとも、軍事的には、ロケットも武器なのですが。
ちょっとちんぷんかんぷんな私に、さらに友人は、ロケット花火を例えて、「燃料が燃え尽きるまで飛ぶだけでしょ」と追加説明。
それに対して、「マジンガーZのロケットパンチって、(誘導機能があって手元に)戻ってこなかったっけ?」、と、くだらん駆け引き(^^;;;
ニュースを聞く限り、失敗している発射もあるようで、ミサイルになりきれていないロケットを撃っちゃってるのでは、というツッコミをしてみたり。
そうこう言ってるうちに、友人と別れた直後くらいに、7発目を発射したというニュースを聞いて、もうどうしよーもねーな~とも思ってしまいました。
« オタクは世界共通語? | トップページ | W杯:いよいよ大詰め »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)