オタクは世界共通語?
フランスの少女2人(16歳だから、日本で言えば高校生)が、電車を乗り継ぎ、はるばる日本まで来ようとして、途中でビザがなかったためあえなく捕まったそうです。
フランスといえば、日本ではトルシエやゴーンが思い浮かびます。向こうも日本のアニメ、コスプレ、Jポップを知ることがちょっとしたブームになっているとのこと。
なんでも、オタク、カワイイという言葉がフランス語として定着しているとか。オタクはたしか、英語でも通用してたような記憶が。
NANAが世界21カ国でテレビ放送されるという話もありますし、日本の文化の注目度って、やっぱり侮れないですね。
« サッカー:中田は「プロを辞める」 | トップページ | ミサイル発射 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)