亀田戦結果は電通にコントロールされていた?
なんて噂、本当なんでしょうかね? 根拠がないのでなんともいえませんけど。
もし、勝敗(審判の採点)までコントロールしているという噂が本当なら、ボクシングを他のショーアップされた格闘技と同様にまで貶める行為だと思います。
根拠がないのにあえて書くのは、昨日の試合をテレビで見ていた限り、その結果に納得いかないからです。そして、その情報をくれた人が断言するからです。私ももう少し、調べてみます。
現段階の私としては、次の亀田家の試合は、生中継など見たりせず、後で試合結果をニュースで確認するだけになるでしょう。
※ちょっと調べてからの追加
地の利、歓声、審判がたったの3人で、しかも判定基準は任意。日本人だって海外では不可解な判定で泣いている、許容範囲内の判定結果、などなど。
一人の審判は、3点も相手が勝利としており、二人の審判のうち一人は1点差、もう一人は2点差で亀田の勝利。5点も差がつくのは、ラウンドマスト(採点に優劣をなるべく付ける)の弊害か。
やはり普通の報道は比較的冷静ですね。
« ボクシング:亀田戦終了、判定で勝利 | トップページ | 子孫に遺産を残さぬ傾向強まる »
「ニュース」カテゴリの記事
- トランプ氏退任。バイデン氏が新大統領へ。(2021.01.21)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)
- 新型コロナ感染症のクラスター発生(2020.12.07)