前回を思い出せないくらい久しぶりに海外
10月20日~26日までの予定で、某社ツアー企画にて、海外研修に参加することになりました。よってしばらく不在となります。
行く先は、FPA ナッシュビルや、ニューヨーク証券取引所などです(予定)。
飛行機での移動が長いので、道中は5泊7日となります。実際には、行きの飛行機に乗り込んですぐに寝てしまわないと、時差ぼけになるはずなので、なるべくそのつもりではいます。
はて、前回取ったパスポートはとっくに期限切れになってて、すでに何年ぶりのアメリカ渡航か思い出せないのですが(^^;;; とりあえず4回目の太平洋越えなのは確かです。
無理やり思い出してみると、1回目はパソコン雑誌のときの、アメリカでのパソコン展示会でした。雑誌の冠がついたツアーで、その雑誌の編集者代表としていきました。実は、もっと目玉になる人がいっしょに来るはずだったのが来なくなってしまい、お客様に多少小言を言われた記憶がうっすらとあります。これがたしか、1995年だったか? 会場レポートを書いて、同行客に配布するなどのサービスもやりましたね。
2回目は、1996年だろう。おそらく。同じパソコン雑誌のときで、某グラフィックソフトメーカーのご招待で、そのソフトを使ったコンピュータグラフィックの品評会の投票者役をしに(くらいにしておこう。審査員だとかなり誤解が)、カナダのオタワまで行きました。パソコン雑誌では、他にA社やM社の人もいたような。終わった後、本場のアイスホッケーも見ました。
3回目、パスポート期限内ということを考えると、1999年で間違いないでしょう。ゲーム攻略本書籍をやっていたころに、編集部代表でテレビゲーム展示会に行ったのでした。アトランタだったかな? このときは立場上、本当に行っただけで、会場は観客として回るだけ(記事にする人とは別働部隊だった)。もっとも、編集部向けにインターネットを使って、現地からメールでレポートを送ったりしましたっけ。あと、現地のシネコンに入って、ハリウッド版ゴジラを見たりしました(^^;;;
以上、過去3回の海外渡航は、全部会社の経費もしくは招待で、自分のお金を使ってないんですね。
今回、ツアーという形で、飛行機、ホテルの手配などは旅行代理店で行うものの、自腹で海外に行くのは初体験だったのです。
もちろん、あらかじめ決まっているスケジュールには、それについていけばいいのですが、それ以外の部分でけっこう空白時間があり、そんな時間に何をしようか、けっこう悩んでます。かなり行き当たりばったりです。英語も以前ほど勉強してないし。あ、いちおうNintendoDSの英語漬けは一生懸命やってますが(^^;;;
せっかく、思い切ってツアーに参加するので、ナッシュビルを、そしてニューヨークを満喫してきたいと思います。
※もちろん、仕事にかかわる勉強もいっぱいしてきます~。
« 外国人監督がここまで増えるとは | トップページ | 日本ハムが日本一 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)