本当か? ミネラルウォーターが光熱費?
水道光熱費騒ぎは年金未払い問題の再来かの続報です。
ヤフーニュースより
お茶とミネラルウオーターは別?=光熱水費問題で見解-菅総務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070319-00000074-jij-pol
たしかに個人事業において、お客様にお出しする粗茶に関しては「消耗品」扱いです。しかし、ミネラルウォーターが水道光熱費だというのは初耳です。まだ消耗品のほうが納得しますけど???
もっとも、消耗品だろうが水道光熱費だろうが、結局は経費であり、経費と認められてしまうとこの問題は終わってしまいます。
ちなみに、事業主が自身の生活を維持する食費に関しては、通常は事業主貸扱いになり、これは事業における経費とはなりません。
もし、ミネラルウォーターを経費にできるなら、多くの人が帳簿を付け替えて利益圧縮するかもしれません。さて、税務署はどんな顔をするでしょうか???
« 3/12-16:上値の重さを確認するか? | トップページ | フィギュア:高橋大輔選手が日本人男子初の銀メダル! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)