QUICPayも興味あるけど
私の利用している、銀行カード兼用のクレジットカードで、QUICPayが利用できるようになりました。
ですが、よくよく調べると、このカードでQUICPayを利用する場合、おサイフケータイはauか、ソフトバンクでの対応とのことです。
ちなみに、同じカードで、NTTドコモの端末を使う場合は、iDが利用できます。
本来、ドコモの端末でもQUICPayは利用できることになっているはずで、非常に疑問です。なんでこのような棲み分けをするのでしょうね。
利用する側としては、お店に入ったとき、EdyかSuicaかiDのどれかが利用できれば、別にQUICPayは必要ないとも思えますが、どうも近所にQUICPayのみ、電子マネーを扱っている店とか、セブンイレブンがQUICPayを将来導入するなんていう話も聞こえてきて、利用できたほうがいいかな、とも思ってます。
« アマゾン・コムの検索が変 | トップページ | 大リーグ:松坂早くも10勝 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)