【業務連絡】保険キットメール不達のお知らせ
松本FP事務所の「生命保険見直しキット」に登録されたお客様にお知らせいたします。
7月22日登録者で、メールが不達の方がいらっしゃいます。
登録姓名(イニシャル姓.名.) S.H.さま
メールアドレス(頭文字) n*@*.jp
お手数ですがこちらの記事に気づきましたら、改めてご登録いただくか、ご連絡くだされば対処させていただきます。
« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »
松本FP事務所の「生命保険見直しキット」に登録されたお客様にお知らせいたします。
7月22日登録者で、メールが不達の方がいらっしゃいます。
登録姓名(イニシャル姓.名.) S.H.さま
メールアドレス(頭文字) n*@*.jp
お手数ですがこちらの記事に気づきましたら、改めてご登録いただくか、ご連絡くだされば対処させていただきます。
元朝青龍関が最後に優勝したのが2010年初場所。そしてその後引退。それ以降の3場所で、白鵬は1敗もしていないことになります。すごいです。
で、朝青龍がいないからだよね? なんてことを思っていたのですが、実は47連勝のうちの2連勝目で、白鵬は朝青龍に勝っているのですね(^^;;;
ただまぁ、ライバルらしいライバルがいないのも味方してますよね、なんてことを思っていたのですが、初場所、優勝できなかった場所では、把瑠都、日馬富士、魁皇に負けてるんですよね(^^;;;
47連勝は、何かしら運がよくなければ成し遂げられない記録かと思いますが、白鵬が強いことに違いありません。
番付編成による取組作成という都合上、来場所前半で連勝が途切れるのは、下位力士の金星が必要になります。よって、平成初の50連勝、千代の富士の53連勝を突破するのはほぼ確実ではなかろうか、と感じます。
野球賭博問題でいろいろと騒がしい大相撲ですが、連勝記録くらいには注目したいです。
先日の参議院選挙で三原じゅん子さんが比例区に出馬し、当選していましたが、「3年B組金八先生」に出演していたあの不良娘(もちろん、役で、ですが)がまさか政治家になろうとは思いもよりませんでした。
で、政治家になるにあたり、タレントは引退するとのことですが、なんと、選挙戦最中の7月7日、アイドル時代の作品を収録したベストアルバムが発売されていたそうです。
もちろん、けっこうツボにはまるアイテムなんですが、実はこのキングレコードのパーフェクト・ベストシリーズ、他のアーティストもすごいんです(^^)
18日まで行われていた全英オープンは、まったくのノーマーク、南アフリカのルイ・ウェストヘーゼン選手が4日間トータル16アンダーで優勝しました。
今回の大会は、セントアンドルーズで行われましたが、この地で初出場初優勝となった選手が現れたのは46年ぶりとのことです。
ちなみに、タイガー・ウッズ選手は3アンダーで23位でした。
そして日本勢ですが、石川遼選手が健闘。4大メジャー4日トータルを初めてアンダーパーで回りました。2アンダーで27位。これが日本勢最上位の成績となりました。
参議院選挙、ある意味、民主党惨敗でしたね~。国民新党も議席維持できず。連立離脱した社民党も後退でした。
一方、自民党は多少取り戻して改選第一党となり、次回選挙に期待を持てるくらいになりました。
そしてなんといっても、その他政党で目玉になったのがみんなの党です。一気に10議席を獲得。非改選を含めてなんと11議席となりました。衆議院とあわせると16人も国会議員がいます。すごいことになってます。
でも、今回の選挙でもっと意外だったのは、比例区で一番議席を獲得したのが民主党だった、ということでした。てっきり政党支持率が落ちてるものだと思っていましたが、まだまだ期待されているようですね。
スペイン。延長後半残り5分で劇的なゴールでしたね(^^)
サッカーのW杯決勝は、グループリーグで日本と戦い、準決勝まで全勝で勝ちあがったオランダと、ユーロ2008のチャンピオンで無敵艦隊の異名を持つスペインの争いとなり、延長戦までもつれた結果、スペインが貴重なゴールを上げ、初優勝を果たしました。
私としては完全に乗り遅れた印象ですが、別にキンドルの日本語版を待つまでもなく、日本の電子書籍とも電子ブックとも言えるものは、立ち上がっていましたね。
●電子文庫パブリ
●eBook Japan
●理想書店
●電子貸本レンタ
・電子書籍パピレス
・ビットウェイブックス
また、オリジナル電子書籍リーダーを出している出版社もあります。
●ダイヤモンド社の電子書籍 <7月4日現在表示が変ですが?
こんなニュースもあります。
●紀伊国屋書店、電子書籍販売に参入 9月にiPhone/iPadアプリ - ITmedia News
これらを見ていて、驚愕しました。●をつけたものは、全部、iPhone、iPod Touchなどに対応しているとのことです。
いや~、まさかブラジルとアルゼンチンが、準々決勝で両方とも敗れるとは思いませんでしたよ(´・ω・`)
残った4チームは、ウルグアイ、オランダ、ドイツ、スペインとなりました。
私がブラジルとアルゼンチンが有利だと思っていたのは、実際に強いはずだと思っていましたが、今回の南アフリカ大会は南半球で行われており、過去の大会で南半球で行われたときは南米チームが優勝している、というジンクスがあったためです。
もちろん、ウルグアイが勝ち進めば、そのジンクスどおりにはなるのですが。
もちろん、勝ち残ったものが強い、という理屈をもってくるまでもなく、残った4チームは、どこも甲乙付けがたい印象です。
これまで見た印象で改めて決勝戦を予想すると、オランダvsドイツかな? と思います。そして優勝はドイツ。
でも、ウルグアイもスペインも強そうです。ここまでくると、本当に信念の強いチームが勝つのでしょう。
最近、いつも使っているクレジットカードで決済しようとすると、「申し訳ありません。手間取ってまして、少々お時間をいただいています。」となる状況が急に増えました。
場合によっては、昔なつかしのインプリンターで「ガッシャン」とやる必要があるなど、不便なことこの上ない。
ただ、春先まで問題なく使えていたのに、5月以降、急に増えたのでおかしいと思い、いろいろ事情など調べてみました。
W杯も、残り8試合です。
残念ながら、日本はベスト16での戦い、パラグアイ戦で惜しくも敗れてしまったわけですが、PK戦にまで持ち込んだあの戦いは、しばらくの間は語り草になるかと思います。
残念ながら日本戦はもう、見られませんが、実は、サッカーが好きならば今後の試合のほうが重要です。強豪国同士の熱い戦いばかりになるからです。
絶対にライブで見たい、というモチベーションは、正直かなり下がりますが、今後の日本が本当に世界と渡り合えるのかを確認するためにも、見ておいたほうがいい試合ばかりでしょう。
残ったチームで、私が注目したいのは、マラドーナ監督率いるアルゼンチン。最多優勝国のブラジル。不沈艦隊スペイン。日本と同じグループのオランダでしょうか? あ、ブラジルとオランダは、準々決勝でぶつかりますね。
トーナメント表を見た感じでは、決勝戦はブラジルvsアルゼンチンで、アルゼンチンのほうがツキなどがあるのでは? と感じます。選手が、というより、監督のマラドーナが何かを持っている、という印象です。監督で優勝できるなら、前回ドイツ大会でジーコ監督のときにもう少し日本は活躍できたかもしれませんが(^^;;;