おサイフケータイ忘れてかなり冷や汗
最近、おサイフケータイの話題ばかりですけど。
先日、会合への移動のさいに最寄り駅まで到着して、いつものとおり、おサイフケータイで改札を通ろうとしたんです。
右ポケットの、いつもの場所に、あるはずの携帯電話が、ない!
他のポケットを探し、念のためカバンを探し・・・やっぱりない。
なんてこったい。
取りに戻ると、会合に間に合わないので、数年ぶりに、自動券売機で切符を現金で買うことになりました。
もちろん、携帯電話ですから、その間の問い合わせに対応できないことも不安でした。
それにしても、財布はしっかりあったので良かったです。
いざと言うときに使えるお金が2系統ある、というのはやはり重要です。普通のサラリーマンだったころ、いつもの財布のほかに、カバンのポケットにお金を忍ばせておいたのを思い出しました。
さて、おサイフケータイを失ったまま、会合の1つ目が終わり、2つ目の会合に行く前に予定を変更して取りに戻って携帯電話を確保するまで、その間なんて心細い思いをしたことか。
普段、いろいろなところでシャリーンと、おサイフケータイで決済しているのが、それが出来ない不安と。
こんなときに限って携帯電話に問い合わせが届かないだろうか、という不安と。ついでに事務所の留守番電話に伝言が入ると携帯電話に連絡が入るのでそちらも心配でした。
やはり、自分も携帯電話にかなり依存している生活をしているんだな、と改めて感じた1日でした。
« スマートフォンでおサイフケータイ最新事情 | トップページ | コンビニウォーズ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 物欲爆発中(2021.10.24)
- Twitterマルチアカウントの心理(2018.10.03)
- ジャニーズ事務所、ニュース写真解禁!(2018.01.31)
- ホンネテレビで久しぶりにテレビの醍醐味を感じました!(2017.11.06)
- ポケモンGOがスタート1年以上過ぎました(2017.07.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TOEIC LR 7月午後は、CEFR A2という結果でした(2022.08.12)
- 通信学生時代の外食の思い出(2022.08.03)
- TOEIC Bridge SWの結果到着、CEFR B1相当でした(2022.07.23)
- 新型コロナ第7波真っ只中で感染者急増も重症者死者は微増(2022.07.18)
- 安倍晋三元首相、銃撃により死去(2022.07.08)