大阪が変わる? 橋下氏はどうなる?
本日、大阪県知事選挙、および大阪市長選挙が行われました。
一時は接戦が一部で伝えられ、今日の昼間のニュースでも、体勢が判明するのは夜遅くになるはず、みたいなニュースを見たのですが。
結果は、投票締め切り直後に当確が報道。橋下氏が大阪市長に、松井氏が大阪府知事に当選となったそうです。まさに維新の会の圧勝。
なにやらすごいことになりました。まさか生きているうちに、一都一道二府四十三県が変わることになる、かもしれません。
今回の選挙で、大阪府をどうしよう、大阪市をどうしよう、ということにおいて、大阪維新の会は、県知事、県議会、大阪市長、大阪市議会のすべてを押さえたことになります。
これにより、ほとんど冗談のような話に思えた、大阪都構想が、動き出すことになるのかもしれません。
懸念もあります。
大阪府を大阪都にするにあたり、国を動かす必要があるはずです。簡単に動くかどうか。
橋下氏が、今後、大阪都構想を最後まで見届けられるのか心配です。この国では、出る杭は打たれます。
特に大阪に関しては、横山ノック元大阪府知事のセクハラ辞任が記憶に新しく、脇が甘いとすくわれる可能性も否定できません。
しかし、今年は世界中で独裁者が倒されている中で、独裁を口にしてしまう人が選挙で勝ってしまうというのは、世界の人たちはどう見るのでしょうね。
大阪がどうなるのか、大阪を起点として国までどうなるのか、いろいろ複雑な心境です。
« 上司の方針に従えない! でも仕事はやめない? | トップページ | 常に時代は動いている »
「ニュース」カテゴリの記事
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)
- 新型コロナ感染症のクラスター発生(2020.12.07)
- レコード大賞の期待が完全に外れたけどまぁ結果が楽しみな件(2020.11.21)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- アメリカ大統領選挙,いつ終わるか不明(2020.11.06)
- 安倍首相お疲れ様でした。ご静養ください。(2020.08.30)
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)