アメックスブランドが好きなんだけど仲間をなかなか増やせなくてつらい
某SNSで書いて好評だったクレジットカードの話題を、大幅加筆修正してブログにしてみます。
クレジットカードの世界では、5大ブランドが主に幅を利かせています。
VISA
マスター
JCB
ダイナース
アメリカンエキスプレス(アメックス)
これらのほか、徐々に浸透しているブランドとして、中国系の銀聯、ダイナースを事実上傘下に納めたディスカバーがありますが、入手しずらいとか使える場所が少ないなど、日本人が日本国内で使うにはまだ不便に思います。
日々の決済をなるべくクレジットカードで行おうと思ったら、
VISAもしくはマスター
そして
JCB、ダイナース、アメックス
のそれぞれから1枚づつ持っておけば、おおよそどこでもどちらかが使えると思われます。困るのはかたくなに現金のみのお店くらいでしょうか? あと、本当に特定のマイナーなブランドカードのみ取り扱う店がたまにありますね。
で、私自身はメインカードとしてアメックスを、サブカードとしてセゾンカードのVISAを利用していて、外食や買い物など出来る限りアメックスで決済するようにしています。
アメックスカードとは、1990年来の付き合いです。
きっかけはジャック・ニクラウス。「出かけるときは忘れずに」のテレビCMが頭から離れませんでした。
社会人2年目のとある日、アメックスからDMが届き、おおお! と感動しながらグリーンに申し込んだ記憶があります。
いきなり年会費が必要なカードから利用を始めたことに関しては、「そういうもんだ」とあまり気にしませんでした。そもそも、アメックス以外のクレジットカードはよく知りませんでした。
余談ですが、セゾンVISAとの付き合いは、会社内の福利厚生によりたまたまクレジットカードが作られたのが縁です。後に福利厚生カードがプロパーカードに切り替わり、さらに銀行ATM手数料無料などの特典を使うべく、プロパーカードを解約して銀行提携カードに切り替えて現在に至ってます。
さて、アメックスを持ってみたものの、当初はかなり不便でした。
クレジットカードがつかえる旨、レジにブランドが掲げられているので使おうとすると「ランチではお断りしてます」とか、「手数料を上乗せします」とかが公然と行われたりしてました。
そもそも、アメックスが使えるお店が、自分の行動範囲内では少なかったです。ただ、私自身は当時、アメックスブランドを妄信していた部分があり、「アメックスが使えない店、つまりそういう(レベルの低い)店」という見方をしてました。
もし、当時に自分の飲食をすべて、アメックス決済していたら、ゴールド、プラチナへの案内が一足早く届いて、あわよくばさらに上?、ということになっていたかもしれません。まぁ、正直仕事が忙しくて飲み歩くというよりは夕食の一環でしたが。また、一時、アメックスからの案内DMをすべて断っていたこともマイナス材料でした。
ちなみに、アメックスはのちにJCBと提携し、一気に使える店が増えました。
最近ではコンビニでのカード決済も当たり前になり、極端な話、カード決済のない店舗は選択肢から外しても困らない状況になりつつあります。使えない店が多いのは個人経営の飲食店や小売店でしょうか?
アメックスの利用を始めて、ついに25年目です。私はブランドが好きだという理由での長期利用ですが、そのために多少の高額決済の無理が利くようになり、いざというときは本当に助かってます。
ところで、クレジットカードは何を使ってる? という話題になかなかならないのは、人のサイフを詮索するような後ろめたさがあるためでしょうが、たまに話題になったときになかなかアメックスを使っている同志に巡りあいません。
むしろ、アメックスに否定的な人が多いです。具体的には次のような感じです。
・使える場所が少ない
これは、先に書いたようにJCBと提携以降、一気に使える場所が増えているので誤解でしょう。もちろん、現在でもヨーロッパ方面では使える場所が少ない、という話も聞きます。
・会費が高い。会費無料の提携カードで十分。
たしかに、アメックスのプロパーカードはもちろん、アメックス提携カードなど、会費が無料のものは聞いたことがありません。会費に見合う使い方ができないのであれば仕方ありません。
ただ、アメックスに限らず、プロパーカードを持っておくべき理由がひとつあります。
提携カードだと、使う場所によっては気まずい思いをすることがあるからです。
例えば、◎◎電気のクレジットカードを××カメラで使ったり、△△百貨店のクレジットカードを□□デパートで使ったりするとき、どんな雰囲気か想像してみてください。
これが、カードのブランドが前面に出ているプロパーカードであれば、場所に気兼ねなくどこでも使えます。もっとも、提携カードの営業のきっかけになる場合もありますけど。
では、プロパーカードでは何を選べばいいか、私としてはアメックスのカードがイチオシです!
カードのサービス内容別に、年会費の異なるグリーン、ゴールド、プラチナ、(さらに上?)がありますが、私がこれまで使ってきた印象では、海外旅行しないならグリーン。海外旅行が年1回程度ならゴールド、年2回以上ならプラチナかな、と思います。なかなか海外旅行に行かない私自身は、2007年以降、見栄でプラチナを使ってますが、年1泊分のホテル無料宿泊が届くようになったので、少なくともそれはフル活用しています。
【参考リンク】
公式サイト:アメリカン・エキスプレス
ウィキペディア:クレジットカード
« ずるいオトナが生み出したベストセラーは著者のためになるのか? | トップページ | 株主総会訪問記:佐鳥電機(7420) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「クレカ&電子マネー」カテゴリの記事
- バーコード払いVSクレカ払い、どっちが便利?(2018.12.12)
- クレジットカード、デビットカードの事情がいろいろ変わっていた件(2018.11.03)
- FPフェア参加のために初めて札幌まで行ってきました(2018.06.04)
- Apple Payで電子決済のほとんどを済ませる準備が整う(2017.03.13)
- アメックスがついにApple Payに対応!!!(2017.03.05)