【ご報告】約2ヶ月出版目指していろいろ頑張った結果、出版社とのご縁ができました
9月~11月にかけて、ネクストサービス主催のプロフィール作成スクール、およびビジネス書著者養成スクールに参加してきました。以下、そのご報告をさせていただきます。
全カリキュラムを終えて、出版オーディションに望みました。その結果、複数の出版社と今後について話し合いの場を持っていただける約束を取り付けました。
以上のような結果となり、ネクストサービス社のカリキュラムには大変満足しております。また、スタッフやスクールOBのみなさんの多大な協力のおかげで、書籍企画、プレゼンドキュメントの作成さらには実際のプレゼンの訓練などを行うことができ、本当に感謝しております。
正直言いまして、どのような時期に、どのようなテーマで出版ができるのかはまだ未知数です。最終的に出版できない可能性もあります。ここからはひとえに、自分の頑張りにかかっているようです。
このたびのご縁をきっかけに、なんとか単著での全国配本による商業出版にこぎつけたい、と思っています。また、決まった状況についても、今後、可能な範囲で逐一ご報告させていただきます。
なお、当スクールをきっかけに出版がかなう場合、クレジットとして「企画・協力 松尾昭仁(ネクストサービス株式会社)」が入ります。
当面の間、このクレジットがしっかりと入る書籍を作ることに専念いたします。
そして、商業出版を目指す著者として、やはり当面の間、ブログの更新頻度を上げようと思います。現在はおおむね1週間に1回程度でしたが、これをできれば毎日、少なくとも週2回以上に引き上げたいと思っています。
以上、よろしくお願いいたします。
« 体重58キロ台、体脂肪率19%台になりました | トップページ | 資産運用の本は金持ちが書くべきだ!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:1月試験向けレポート締め切りを受けての今後の履修方針(2019.11.25)
- 新語・流行語大賞ノミネート30語のうち、知らないのは何語?(2019.11.12)
- 履修計画:秋期卒業論文指導の予備指導を受けてきました(2019.10.27)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- 履修計画:思わぬ形で終わった10月科目試験を受けての今後の予定(2019.10.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 週刊ダイヤモンドの三田会記事が1冊になりました(2018.03.17)
- 論文・レポートの書き方を血肉にするための1冊(2017.07.20)
- 『もう、「あの人」のことで悩むのはやめる』によると悩みの原因はたった1つ(2015.11.25)
- 株式売買はたしかに己との戦い、だけどもう少しノウハウ知りたい(2015.06.11)
- これまでまったくのノーマークだった「本多静六」について調べてみました(2015.03.30)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)
- 令和元年を迎えて平成を自分の趣味を通じて雑に振り返る(2019.05.01)
- 平成最後の日に、平成30年間の自分を振り返る(2019.04.30)
- クレジットカード、デビットカードの事情がいろいろ変わっていた件(2018.11.03)