毎度おなじみ確定申告
確定申告シーズンが、今年もやってまいりました。
確定申告:全国一斉受け付け 奈良ではNMBが模擬体験 https://t.co/IU1aVFkFgj
— 毎日新聞 (@mainichi) 2016, 2月 16
確定申告するみるきー。確定申告の受け付け開始 アナやアイドルが呼びかけ:朝日新聞デジタル https://t.co/1CmIsXr0mA #NMB
— アイドル取材班@朝日新聞 (@asahi_idol) 2016, 2月 16
個人事業のみなさんは当然ですが、年収2000万円以上のサラリーマンや、年末調整では戻ってこない追加の還付がほしい人など、さまざまな人たちが確定申告することになりますね。
確定申告シーズン到来 7つのワザでお得に https://t.co/jVz7EW5SqH
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2016, 2月 14
いろいろ細かいネタってあるものですね。
そして、多くの場合、誰も教えてくれないものです。
確定申告のネタだけでなく、税金に関するネタは、常に情報収集しておきたいものです。
ちなみに、私自身は、e-Taxや確定申告作成コーナー、2007年からの利用者ですが、当時の記憶もうっすらですけど毎年便利になってて本当に助かってます。継続は力なりです。
« 履修計画:2月中旬を迎えての振り返りと今後の予定 | トップページ | 普通預金金利0.001%に負けないためのATM活用法 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)
- ツイッターがフリッターに? フリート機能スタート(2020.11.13)
- Twitterが返信できるアカウントを制限する機能を実装しました(2020.08.12)
- 久しぶりにパソコンの中身をいじってみました(2019.12.25)
- 京都アニメーション放火殺人事件の件(2019.07.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- アメリカ大統領選挙,いつ終わるか不明(2020.11.06)
- 安倍首相お疲れ様でした。ご静養ください。(2020.08.30)
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
「FPよもやま話:そのほかいろいろ」カテゴリの記事
- 経済的自由、ファイナンシャルフリーは本当に自由か?(2020.08.20)
- 高卒採用を27年ぶりに再開する静岡銀行のお話(2020.01.28)
- 気になるお金の話題を集めてみました(2020/01/12)(2020.01.12)
- 今後のFPフェアへの参加を再検討します(2019.10.22)
- FPフェア金沢に参加しました(2019.06.13)