年末の音楽番組サプライズ2つ
もう1週間以上前の話になりますが。
年末恒例のレコード大賞と紅白歌合戦は、毎年欠かさず見ています。
今年は、それぞれにサプライズがありました。
まず、西野カナさんがレコード大賞を受賞しました! TBS系の音楽賞レース2冠達成となりました。
「第58回 輝く!日本レコード大賞」 にて、日本レコード大賞を受賞させて頂きました。いつも応援してくれて、私を支えてくださるファンの皆さんのお陰です!本当に本当にありがとうございます。これからも一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします!
— 西野カナ (@kanayanofficial) 2016年12月30日
西野カナ pic.twitter.com/8zGAZlDkpN
もう一つ、紅白歌合戦の企画、AKBグループの紅白選抜では、山本彩さんが1位となりました。
な、な、なんと、、、
— 山本彩 (@SayakaNeon) 2016年12月31日
【第1位】頂きました!!
パニック!!!!!!
応援して下さった皆さん
本当に本当に本当に
ありがとうございます😭😭😭😭😭😭#NHK紅白 #夢の紅白選抜 pic.twitter.com/rATjmgmqpB
まず、レコード大賞からぼちぼちと雑感を述べさせていただきます。
今回のレコード大賞ですが、直前に週刊誌による買収疑惑報道などがあり、多少ざわついた印象でした。
そして、前回まで2連覇中だった、3代目JSBが、シングルリリースがなかったことにより、大賞候補にノミネートされていなかったことも、「今回誰がとるんだろうか全くわからない」という印象を強くしました。
私自身の事前の予想「新語流行語大賞とか、レコード大賞とか」では、とりあえずはAKB48か宇多田ヒカルさんか、ということにしておきましたが、正直直前になって本当にまったくわからなくなってました。
先のブログでは、ノミネートの段階で画期的に思える面があると述べました。それは、配信シングルやカップリング曲のノミネートがあった点です。
そして、
ただ、そろそろ、歌手のキャリアとしての実績、そしてレコード大賞への参加貢献度からして、
西野カナ、きゃりーぱみゅぱみゅ、AAA、いきものがかり
以上、4組の各楽曲が受賞してもおかしくない。
とも書きました。ただ、確証が持てませんでした。みんな、今回の楽曲よりも過去に発表した楽曲のほうがよい、と思える曲が多いからです。
結果、西野カナさんの大賞受賞だったのですが。
西野カナさんは、2008年にメジャーデビュー。2009年に本格的大ブレイク。2010年リリースの「会いたくて会いたくて」は、そのフレーズ「会いたくて震える」がネットでネタにされるほど浸透しました。
レコード大賞も2010年から連続出演。その間、2012年には最優秀アルバム賞も受賞しており、出演貢献度もかなり高いものでした。
今回の大賞受賞は、積もった出演貢献度に対して、報われたのでは、と思えるものでした。
もっとも、この出演貢献度ってのは勝手に私が思っているだけですけど。
ただ、次回以降、きゃりーちゃんやAAAがレコード大賞を取るチャンスってのは、本当にありそうだな、と、今回の西野カナさん大賞受賞を見て、改めて感じたところです。
そして、今後のノミネート曲は、CD売り上げだけでなく、配信ダウンロードや、カラオケリクエストなどの上位曲が評価されるケースが増えてくるのではないか、とも思います。
次、紅白歌合戦。驚愕の紅組勝利に関しては、大衆と、選ばれて特別審査員になった人たちの、何をもってどちらを勝利とみなすかの乖離がすごかったですね、くらいにしておきます。
全体的な演出や、初々しい司会者たちのグダグダ感はおいといて、私が注目していたのは、AKBグループの、夢の紅白選抜の結果でした。
いつも初夏に行われる選抜総選挙は、CDに封入されている投票権による投票であり、実質的には株主総会みたいなものです。ファンの中にお金持ちがいたり、動員力が強力な人がいれば、そんな力が結果に影響を与えます。
今回の紅白選抜では、投票は携帯電話などの個人端末と、テレビからの投票に限られました。したがって総投票数は46万856票となり、ここに極端な組織票が入り込む可能性は低そうでした。そんな限定された投票では結果がどうなるか?
私自身は、2016年のAKBのMVPは山本彩さんだと思ってました。理由は、レコード大賞ノミネート曲となった「365日の紙飛行機」のメインボーカルであることと、今年、ソロデビューを果たしたなど、かなり目立っていたからです。
結果、選抜総選挙V3の指原莉乃さんを差し置いて、山本彩さんがぶっちぎりの1位となりました。
他にも、このたびAKBグループを卒業する島崎遥香さんが3位だったり、総選挙で上位常連の柏木由紀さんが9位に沈んだりと、かなり傾向が違って面白かったです。指原さん、渡辺麻友さんなどは変わらぬ強さを発揮したようにも思いますが。
以上のような、年末の音楽番組2大サプライズが、特に印象的でした。
今年のJポップも、どのようなヒットが生まれるか、非常に楽しみです。
« 謹賀新年2017 | トップページ | 履修計画:2017年1月試験が終わった段階での今後の予定 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 改めてTwitterと当ブログについて(2023.05.08)
- Twitterの認証バッジついに削除へ(2023.04.21)
- TOEIC LCは自己新達成! 英検3級はちょっと残念な結果に(2023.04.02)
- WBCは日本が優勝、世界フィギュアは日本が3冠(2023.03.28)
- WBC、侍ジャパン1次ラウンド4連勝で準々決勝進出を決める!(2023.03.13)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ちょっと遅れましたが年末音楽番組雑感(2023.01.26)
- サッカーW杯:日本がグループステージ突破(2022.12.03)
- レコ大各賞発表、紅白出場者発表それぞれのサプライズ(2022.11.18)
- 現段階で2022年レコード大賞を占う(2022.10.10)
- ウィル・スミス平手打ち事件についての雑感(2022.04.09)
「音楽」カテゴリの記事
- ちょっと遅れましたが年末音楽番組雑感(2023.01.26)
- レコ大各賞発表、紅白出場者発表それぞれのサプライズ(2022.11.18)
- 現段階で2022年レコード大賞を占う(2022.10.10)
- Adoさんチャート席巻について思うこと(2022.09.04)
- レコード大賞、紅白歌合戦など年末の歌番組の感想(2022.01.08)