卒業式のニュースを見ながら自分のすべきことをコツコツしてます
Twitterはなんとなく毎日更新してますが、ブログは気を抜くと2週間以上間が開いてしまいます。
今週、実は、現在学んでいる大学の卒業式がありました。
おめでとうございます。>℃-ute『♡卒業式(あいり)』
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) 2017年3月24日
⇒ https://t.co/gMy8vgdfCY #アメブロ @ameba_officialさんから
おめでとうございます。ちょい引用「この3月で中島が明治学院大学、菊池が慶應義塾大学をそれぞれ卒業し、5人中4人が“社会人”とな」る。>モデルプレス - Sexy Zoneの勢いが止まらない! https://t.co/l300hSFYXe @modelpressさんから
— 松本 勝晴 (@k_matsumoto) 2017年3月24日
℃-uteの女の子や、SexyZoneの男の子も、卒業式に参加していたようです。
そして、私が学んでいる、慶應義塾大学の通信教育課程の人たちも、今年無事に単位満了した人たちが、彼らと同じ会場で、卒業式に臨みました。
入学式は通学制と通信制は別なイベントなのですが、卒業式はいっしょのイベントなんですね。
ついでに言えば、すべての学生、湘南藤沢キャンパスだろうが信濃町キャンパスだろうが、みんなが同じ日吉の会場で卒業式を行います。
そして、卒業すれば、みんなが同様に「三田会」の仲間です。
自分も、当然のように卒業を目指しています。ただ、客観的に見れば、まだまだ卒業までは遠いです。
・外国語(英語)の必要単位数をクリアし
・卒論指導登録を行い
・スクーリング必要単位数をクリアし
・自分の専門である一類の必要単位数をクリアし
・卒論指導を受けて
・そのほかの必要単位数全体をクリアし
・卒論を書き上げる
もうすぐ2年目の通信学生生活を終えますが、この2年間で獲得できた単位数は25単位でした。
次の科目試験では、英語2単位、専門科目6単位の獲得がかかってます。最優先なのは当然英語の2単位です。
そして、3年目に突入すると、最後の教科書配本が届きます。
その段階で、残りの単位をどうやって積み上げていくか、改めて考えようと思います。
« Apple Payで電子決済のほとんどを済ませる準備が整う | トップページ | 4月となり、新年度に入りました »
「ニュース」カテゴリの記事
- トランプ氏退任。バイデン氏が新大統領へ。(2021.01.21)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
- 大学の学食がクラウドファンディングを始めたら1日で目標到達した件(2020.12.17)
- 新型コロナ感染症のクラスター発生(2020.12.07)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 履修計画:半年以内に卒論を仕上げるために毎月こつこつ頑張ります(2020.12.03)
- 履修計画:2020年秋期指導を終え,卒業予定申告を提出しました(2020.10.19)
- 卒論に専念すると,そんなにマメにネタがない(2020.10.10)
- 慶應通信卒業生は何年在学していたかに関する公式見解が更新されてました(2020.09.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 履修計画:春期卒業論文本指導申込を済ませました(2021.01.16)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- 新年のご挨拶・2021年(令和3年)(2021.01.01)
- 波乱の2020年の終盤に日経平均が今世紀高値更新(2020.12.29)
- 2年ごとの恒例,野村総研の富裕層調査が出たところで富裕層の定義について深堀する(2020.12.22)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- トランプ氏退任。バイデン氏が新大統領へ。(2021.01.21)
- 年末の歌番組を総括する(2021.01.07)
- レコード大賞の期待が完全に外れたけどまぁ結果が楽しみな件(2020.11.21)
- 2020年も紅白歌合戦は開催されます(2020.11.18)
- アメリカ大統領選挙,いつ終わるか不明(2020.11.06)